うまずたゆまず

コツコツと

歳時記

目  次
 
  < 参 考 >
 ・五節句
 ・雑節
 
 
 

月別歳時記・一覧

f:id:linderabella:20201227110722j:plain f:id:linderabella:20201227110726j:plain f:id:linderabella:20201227110641j:plain f:id:linderabella:20201227110645j:plain f:id:linderabella:20201227110649j:plain f:id:linderabella:20201227110653j:plain f:id:linderabella:20201227110656j:plain f:id:linderabella:20201227110701j:plain f:id:linderabella:20201227110705j:plain f:id:linderabella:20201227110709j:plain f:id:linderabella:20201227110713j:plain f:id:linderabella:20201227110718j:plain
 
f:id:linderabella:20201227110722j:plain
[睦月]
 

 【初候】芹乃栄
 【次候】水泉動
 【末候】雉始雊
 
 【初候】款冬華
 【次候】水沢腹堅
 【末候】鶏始乳
 
年中行事
 
・正月
 
 
 
・元日
 
f:id:linderabella:20201227110726j:plain
[如月]
 
 

立春
 f:id:linderabella:20201227114524j:plain
 【初候】東風解凍
 【次候】黄鶯睍睆
 【末候】魚上氷
 
 【初候】土脉潤起
 【次候】霞始靆
 【末候】草木萠動
 
 
年中行事
 
・事八日(事始め・事納め)
  ・針供養
  ・お事汁
 
 
・天皇誕生日
 
f:id:linderabella:20201227110641j:plain
[弥生]
 
 

 【初候】蟄虫啓戸
 【次候】桃始笑
 【末候】菜虫化蝶
 
 【初候】雀始巣
 【次候】桜始開
 【末候】雷乃発声
 
 
年中行事
 
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110645j:plain
[卯月]
 
 

 【初候】玄鳥至
 【次候】鴻雁北
 【末候】虹始見
 
 【初候】葭始生
 【次候】霜止出苗
 【末候】牡丹華
 
 
年中行事
 
・お花見
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110649j:plain
[皐月]
 
 

 【初候】蛙始鳴
 【次候】蚯蚓出
 【末候】竹笋生
 
 【初候】蚕起食桑
 【次候】紅花栄
 【末候】麦秋至
 
 
年中行事
 
 
 
・憲法記念日
 
f:id:linderabella:20201227110653j:plain
[水無月]
 
 

 【初候】蟷螂生
 【次候】腐草為螢
 【末候】梅子黄
 
 【初候】乃東枯
 【次候】菖蒲華
 【末候】半夏生
 
 
年中行事
 
・田植え
 
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110656j:plain
[文月]
 
七夕
 

 【初候】温風至
 【次候】蓮始開
 【末候】鷹乃学習
 
 【初候】桐始結花
 【次候】土潤溽暑
 【末候】大雨時行
 
 
年中行事
 
・祇園祭
・お中元
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110701j:plain
[葉月]
 
 

 【初候】涼風至
 【次候】寒蝉鳴
 【末候】蒙霧升降
 
 【初候】綿柎開
 【次候】天地始粛
 【末候】禾乃登
 
 
年中行事
 
・終戦記念日
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110705j:plain
[長月]
 
 

 【初候】草露白
 【次候】鶺鴒鳴
 【末候】玄鳥去
 
 【初候】雷乃収声
 【次候】蟄虫坏戸
 【末候】水始涸
 
 
 
年中行事
 
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110709j:plain
[神無月]
 
 

 【初候】鴻雁来
 【次候】菊花開
 【末候】蟋蟀在戸
 
 【初候】霜始降
 【次候】霎時施
 【末候】楓蔦黄
 
 
年中行事
 
・時代祭
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110713j:plain
[霜月]
 
 

 【初候】山茶始開
 【次候】地始凍
 【末候】金盞香
 
 【初候】虹蔵不見
 【次候】朔風払葉
 【末候】橘始黄
 
 
年中行事
 
・炉開き
 
 
 
f:id:linderabella:20201227110718j:plain
[師走]
 
 

 【初候】閉塞成冬
 【次候】熊蟄穴
 【末候】鱖魚群
 
 【初候】乃東生
 【次候】麋角解
 【末候】雪下出麦
 
 
年中行事
 
・納め(終い)の縁日
・事八日(事始め・事納め)
  ・針供養
  ・お事汁
・クリスマス
 
 
 
 
 

国民の祝日

 
(日付は令和4年)    
元 日
[1月1日]
年のはじめを祝う。
成人の日
[1月10日]
おとなになったことを自覚し、
みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日
[2月11日]
建国をしのび、国を愛する心を養う。
 ・初代天皇・神武天皇
天皇誕生日
[2月23日]
天皇の誕生日を祝う。
春分の日
[3月21日]
自然をたたえ、生物をいつくしむ。
 ・「春分の日」「秋分の日」が祝日になった理由
昭和の日
[4月29日]
激動の日々を経て、
復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす。
憲法記念日
[5月3日]
日本国憲法の施行を記念し、
国の成長を期する。
みどりの日
[5月4日]
自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、
豊かな心をはぐくむ。
こどもの日
[5月5日]
こどもの人格を重んじ、
こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する。
海の日
[7月18日]
海の恩恵に感謝するとともに、
海洋国日本の繁栄を願う。
山の日
[8月11日]
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。
敬老の日
[9月19日]
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、
長寿を祝う。
秋分の日
[9月23日]
祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
「春分の日」「秋分の日」が祝日になった理由
スポーツの日
[10月10日]
スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日
[11月3日]
自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日
[11月23日]
勤労をたっとび、生産を祝い、
国民たがいに感謝しあう。

f:id:linderabella:20201209134306j:plain