令和4年
(2022)
4月
26
[火]
(2022)
4月
26
[火]
干支 | 己酉 (つちのととり) |
九星 | 七赤金星(しちせききんせい) |
旧暦 | 3/26 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 執(とる) [小吉日]物事を執り行う日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、種まき、造作など [凶]金銭の出し入れ、財産整理 |
二十八宿 | 觜(し) 稽古始め、山仕事始め、運搬始め吉。仕立物の着初め凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日、大明日、天恩日 |
凶日 | - |
他 | 復日 、土用間日 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 天秤座満月![]() |
(4/17) |
今日の月齢 | 24.84 | |
次回 | 牡牛座新月![]() |
(5/1) |
季節 | |
二十四節気 | 穀雨(こくう)![]() 降る雨は百穀を潤す。
春の季節の最後。 田畑の準備が整い、春の雨が降る頃。 |
七十二候 | 霜止出苗(しもやみてなえいづる)![]() 霜が降りなくなり、苗代で稲の苗が生長する頃。
霜は作物の大敵とされています。 |
誕生花 | ミヤコワスレ![]() [花 言 葉]しばしの思い 順徳上皇が佐渡に流されていた時、
いとも優しく咲くこの花を見て心が慰められ、 自然と都への思いを忘れることが出来たことから 名付けられましたた。 |
|
誕生石 | アラゴナイト![]() [宝石言葉]母性 真珠層の主成分。
主にイエロー系の色をした鉱物。 内臓の状態を良くし、体力を改善するとされる。 |
|
誕生果 | ゾウノリンゴ(ビワモドキ) ![]() [果物言葉]陽気 根性 純潔 インドからマレー半島が原産。 果実をゾウが食べると信じられることから ゾウノリンゴelephant appleといいます。 |
|
誕生日の木 | サラサドウダン![]() ![]() |
|
誕生酒 | エルプレジデンテ![]() [酒 言 葉] 新しいことに意欲を燃やすスペシャリスト |
|
誕生寿司 | 桜エビ![]() [寿司言葉]合格 |
|
誕生魚 | スギ(須義・軍曹魚・黒カンパチ) [魚 言 葉]花粉症 |
|
誕生鳥 | シロハラミズナギドリ [鳥 言 葉]楽天的で愛想が良いキューピッド |
|
誕生星 | ファイ・エリーダニー![]() [星 言 葉]しあわせを分かちあう |
|
誕生色名 | ディープピーグリーン
|