うまずたゆまず

コツコツと

神吉日(かみよしにち・かみよしび)

「七箇の善日」(ななこのぜんにち)と呼ばれる暦注の1つで、
日本独自の暦注で、
元々は「陰陽道」で神社に参拝したり神事を行うのが良いとされた日です。
 

f:id:linderabella:20210419095152j:plain

 
「神吉日」(かみよしにち・かみよしび)
「神よし」という読み方の通り、
神社でお参りをしたり、神棚造り、祖先の祀りなど、
神事をしたりするのに最適な日です。
神徳を受けられるとされています。
その一方で、「不浄のこと」は凶とされます。
 
「神吉日」の選日法
月には関係なく、「神吉日」は「干支」だけで決まります。
配置されている「干支」は33種類もあるので、
1年間の半分以上は「神吉日」となります。
「大明日」よりも多いです。
 
干支 読み (音読み) 神吉日
1. 甲子  きのえね (こうし)  
2. 乙丑  きのとうし (いっちゅう)
3. 丙寅  ひのえとら (へいいん)  
4. 丁卯  ひのとう (ていぼう)
5. 戊辰  つちのえたつ (ぼしん)  
6. 己巳  つちのとみ (きし)
7. 庚午  かのえうま (こうご)
8. 辛未  かのとひつじ (しんび)  
9. 壬申  みずのえさる (じんしん)
10. 癸酉  みずのととり (きゆう)
11. 甲戌  きのえいぬ (こうじゅつ)  
12. 乙亥  きのとい (いつがい)  
13. 丙子  ひのえね (へいし)  
14. 丁丑  ひのとうし (ていちゅう)
15. 戊寅  つちのえとら (ぼいん)  
16. 己卯  つちのとう (きぼう)
17. 庚辰  かのえたつ (こうしん)  
18. 辛巳  かのとみ (しんし)  
19. 壬午  みずのえうま (じんご)
20. 癸未  みずのとひつじ (きび)  
21. 甲申  きのえさる (こうしん)
22. 乙酉  きのととり (いつゆう)
23. 丙戌  ひのえいぬ (へいじゅつ)  
24. 丁亥  ひのとい (ていがい)  
25. 戊子  つちのえね (ぼし)
26. 己丑  つちのとうし (きちゅう)  
27. 庚寅  かのえとら (こういん)  
28. 辛卯  かのとう (しんぼう)
29. 壬辰  みずのえたつ (じんしん)  
30. 癸巳  みずのとみ (きし)  
31. 甲午  きのえうま (こうご)
32. 乙未  きのとひつじ (いつび)  
33. 丙申  ひのえさる (へいしん)
34. 丁酉  ひのととり (ていゆう)
35. 戊戌  つちのえいぬ (ぼじゅつ)  
36. 己亥  つちのとい (きがい)
37. 庚子  かのえね (こうし)
38. 辛丑  かのとうし (しんちゅう)
39. 壬寅  みずのえとら (じんいん)  
40. 癸卯  みずのとう (きぼう)
41. 甲辰  きのえたつ (こうしん)  
42. 乙巳  きのとみ (いつし)
43. 丙午  ひのえうま (へいご)
44. 丁未  ひのとひつじ (ていび)
45. 戊申  つちのえさる (ぼしん)
46. 己酉  つちのととり (きゆう)
47. 庚戌  かのえいぬ (こうじゅつ)  
48. 辛亥  かのとい (しんがい)
49. 壬子  みずのえね (じんし)
50. 癸丑  みずのとうし (きちゅう)  
51. 甲寅  きのえとら (こういん)  
52. 乙卯  きのとう (いつぼう)
53. 丙辰  ひのえたつ (へいしん)  
54. 丁巳  ひのとみ (ていし)  
55. 戊午  つちのえうま (ぼご)
56. 己未  つちのとひつじ (きび)
57. 庚申  かのえさる (こうしん)
58. 辛酉  かのととり (しんゆう)
59. 壬戌  みずのえいぬ (じんじゅつ)  
60. 癸亥  みずのとい (きがい)
 

f:id:linderabella:20210226180650j:plain