2025-02-03から1日間の記事一覧
「節分」の日には、その年の「恵方」を向いて (令和7年は「西南西やや西」) 「恵方巻き」と呼ばれる太巻きを一本丸ごと 食べることが縁起が良いと言われます。 「恵方巻」の由来・ルーツ 「恵方巻」の由来・ルーツについては、 様々な説があります。 最も…
「立春」(りっしゅん)は春が始まる日です。 「二十四節気」の最初の節気であり、 令和7(2025)年の「立春」は2月3日になります。 『暦便覧』(こよみびんらん) 「立春」(りっしゅん) 一年の始まり 「年内立春」「新年立春」「朔旦立春」 「立春大吉」で…
「立春」と同様、「旧正月」も 新しい年の始まりと言われます。 日にちが近いために混同されがちですが、 「立春」と「旧正月」は全くの別の物です。 「立春」は「太陽」の運行を元にした暦で、 「旧正月」は「月」の満ち欠けに基づいた 暦ですから、根本的…
「立春大吉」(りっしゅんだいきち)は、 春先に蕾が自然と花開くように、 天地自然の正しい神気をいただき、 万民に福をもたらす縁起物です。 和紙に墨で「立春大吉」と書いたお札を 家の鬼門に「厄除け」として貼っておくと、 一年間災難に遭わないという …
「はるかぜこおりをとく」 と読みます。 春の兆しとなる柔らかな風が東の方からが吹き、 冬間に張り詰めた厚い氷を溶かし始める・・・ まさに春の訪れを表した候です。 「はるかぜ」と読んでいますが、 東の風と書いて「こち」と読み、 「東風」が吹くようにな…
令和7(2025)年2月 [月曜日] <<前の日 後の日>> 今日の話題 二十四節気り っ し ゅ ん「 立 春 」 月次 二十四節気 七十二候 立春 東風解凍 行事・撰日など 行事 ・寒明・石破首相、衆院予算委出席・参院 情報監視審査会・「ダイヤモンド・プリンセス号」 新型コロナ集…