うまずたゆまず

コツコツと

6月

嘉祥の日

6/16は「和菓子の日」です。 嘉祥元(848)年の今日、時の仁明天皇が 16個の菓子や餅を神前に供えて、 疾病除けと健康招福を祈ったという故事から 昭和54(1979)年)に「全国和菓子協会」が 制定しました。 嘉祥の儀 嘉祥の日 公家 武家 江戸時代、「嘉祥」の…

納涼床・川床

都の夏の風物詩のひとつ「納涼床」。 川のせせらぎや風で涼を取りながら、 食事を楽しむという、 暑い京都の夏ならではの伝統的な文化です。 「鴨川納涼床」「貴船の川床」 「高尾の川床」「しょうざん渓涼床」があり、 それぞれ違った風情を楽しむことが出…

氷室の節句(ひむろのせっく)

旧暦の6月1日は、 「氷室の節句」「氷の節句」「氷の朔日」と 言われています。 「氷室」とは 「氷室」の歴史 氷室の起源「都祁氷室」(つげのひむろ) 平安時代 江戸時代 明治以降 氷室の節句 氷室開き 水無月 歯固め 「氷室」とは 冷蔵庫も製氷技術もなかっ…

夏越の祓(なごしのはらえ)

「夏越の祓」(なごしのはらえ)とは、 1年の半分に当たる6月30日に、 半年の間に身に溜まった穢れを落とし、 残り半年の息災を祈願する神事です。 神社では 大きな「茅の輪」(ちのわ)を据えて、 参拝者はここを潜って厄除けを行います。 夏越の祓とは? …

日めくり「6月30日」

令和5(2023)年6月 [金曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「夏越の祓」 月次 二十四節気 夏至 七十二候 菖蒲華 行事・撰日など 不成就日 八専(6/23~7/4) 干支 己未(つちのとひつじ)[土]+[土] 九星 五黄土星(ごおうどせい) 旧暦 5月13日 …

日めくり「6月29日」

令和5(2023)年6月 [木曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「雨降花」 月次 二十四節気 夏至 七十二候 菖蒲華 行事・撰日など 一粒万倍日 八専間日 干支 戊午(つちのえうま)[土]+[火] 九星 四緑木星(しろくもくせい) 旧暦 5月12日 六曜 仏滅…

日めくり「6月28日」

令和5(2023)年6月 [水曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 今日、6月28日は「パフェの日」美の壺「スイーツの芸術・パフェ」 月次 二十四節気 夏至 七十二候 菖蒲華 行事・撰日など 一粒万倍日 八専(6/23~7/4) 干支 丁巳(ひのとみ)[火]+[火] 「…

日めくり「6月27日」

令和5(2023)年6月 [火曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 七十二候「菖蒲華」 月次 二十四節気 夏至 七十二候 菖蒲華 行事・撰日など 八専間日 干支 丙辰(ひのえたつ)[火]+[土] 九星 二黒土星(じこくどせい) 旧暦 5月10日 六曜 友引(ともび…

日めくり「6月26日」

令和5(2023)年6月 [月曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 月次 二十四節気 夏至 七十二候 乃東枯 行事・撰日など 八専(6/23~7/4) 干支 乙卯(きのとう)[木]+[木] 九星 一白水星(いっぱくすいせい) 旧暦 5月9日 六曜 先勝(せんしょう・せん…

短夜(みじかよ)

「夏至」は、一年で一番夜が短い日です。 「冬至」と比べると約5時間も違います。 令和5(2023)年の「夏至」は6月21日で、 「冬至」は12月22日です。 それぞれの「日の出」「日の入り」の時間は、 次のようになります。 地名 日の出 日没 昼時間 東 京 夏至 4…

日めくり「6月25日」

令和5(2023)年6月 [日曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「短夜」(みじかよ) 月次 二十四節気 夏至 七十二候 乃東枯 行事・撰日など 三隣亡 八専(6/23~7/4) 干支 丙寅(ひのえとら)「寅の日」[火]+[木] <行うと良いとされていること> 1…

日めくり「6月24日」

令和5(2023)年6月 [土曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 八専 月次 二十四節気 夏至 七十二候 乃東枯 行事・撰日など 八専間日 干支 癸丑(みずのとうし)[水]+[土] 九星 八白土星(はっぱくどせい) 旧暦 5月7日 六曜 大安(たいあん・だいあん…

日めくり「6月23日」

令和5(2023)年6月 [金曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「ほおずき市」 月次 二十四節気 夏至 七十二候 乃東枯 行事・撰日など 八専(6/23~7/4) 干支 壬子(みずのえね)[水]+[水] 九星 七赤金星(しちせききんせい) 旧暦 5月6日 六曜 仏滅…

日めくり「6月22日」

令和5(2023)年6月 [木曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 七十二候「乃東枯」 月次 二十四節気 夏至 七十二候 乃東枯 行事・撰日など 不成就日 干支 辛亥(かのとい)[金]+[水] 九星 六白金星(ろっぱくきんせい) 旧暦 5月5日 六曜 先負(せんぷ…

日めくり「6月21日」

令和5(2023)年6月 [水曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「夏至」 月次 二十四節気 夏至 七十二候 乃東枯 行事・撰日など 干支 庚戌(かのえいぬ)[金]+[土] 九星 五黄土星(ごおうどせい) 旧暦 5月4日 六曜 友引(ともびき) 引き分け勝負な…

日めくり「6月20日」

令和5(2023)年6月 [火曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「梅干し」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 梅子黄 行事・撰日など 干支 己酉(つちのととり)[土]+[金] 九星 四緑木星(しろくもくせい) 旧暦 5月3日 六曜 先勝(せんしょう・せんかち・…

日めくり「6月19日」

令和5(2023)年6月 [月曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 6/19の誕生魚「ハタハタ」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 梅子黄 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 戊申(つちのえさる)[土]+[金] 九星 三碧木星(さんぺきもくせい) 旧暦 5…

父の日

6月の第3日曜日は「父の日」です。 令和5(2023)年は6月18日になります。 5月の「母の日」に対して、 こちらは「父親に感謝する日」です。 「父の日」の起源 「父の日」が日本に普及したのは? 父の日に贈る花 実際にもらって嬉しかった「父の日のプレ…

日めくり「6月18日」

令和5(2023)年6月 [日曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「父の日」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 梅子黄 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 丁未(ひのとひつじ)[火]+[土] 九星 二黒土星(じこくどせい) 旧暦 5月1日 六曜 大安(た…

日めくり「6月17日」

令和5(2023)年6月 [土曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 七十二候「梅子黄」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 梅子黄 行事・撰日など 一粒万倍日 天一天上(6/4~19) 干支 丙午(ひのえうま)[火]+[火] 九星 一白水星(いっぱくすいせい) 旧暦…

日めくり「6月16日」

令和5(2023)年6月 [金曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 和菓子の日「嘉祥菓子」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 梅子黄 行事・撰日など 一粒万倍日 不成就日 天一天上(6/4~19) 干支 乙巳(きのとみ)[木]+[火] 「巳の日」 九星 九紫火星(…

日めくり「6月15日」

令和5(2023)年6月 [木曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 6/15日の誕生木浜茄子はまなす 月次 二十四節気 芒種 七十二候 腐草為蛍 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 甲辰(きのえたつ)[木]+[土] 九星 八白土星(はっぱくどせい) 旧暦 …

日めくり「6月14日」

令和5(2023)年6月 [水曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 6/14 誕生果物「鳴門柑」(なるとかん) 月次 二十四節気 芒種 七十二候 腐草為蛍 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 癸卯(みずのとう)[水]+[木] 九星 七赤金星(しちせききん…

日めくり「6月13日」

令和5(2023)年6月 [火曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 三隣亡 月次 二十四節気 芒種 七十二候 腐草為蛍 行事・撰日など 三隣亡 天一天上(6/4~19) 干支 丙寅(ひのえとら)「寅の日」[火]+[木] <行うと良いとされていること> 1.旅行 2…

日めくり「6月12日」

令和5(2023)年6月 [月曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 七十二候「腐草為蛍」(くされたるくさ ほたるとなる) 月次 二十四節気 芒種 七十二候 腐草為蛍 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 辛丑(かのとうし)[金]+[土] 九星 五黄土星…

雑節「入梅」

雑節の「入梅」(にゅうばい)は、 暦の上での「梅雨入りの日」のことで、 令和5(2023)年の雑節「入梅」の日は 6月11日12時46分になります。 (国立天文台発表「令和 5年(2023) 暦要項」) 梅雨入り宣言 入梅 「入梅」の起源 梅の実が熟す頃の「雨」 カビが…

日めくり「6月11日」

令和5(2023)年6月 [日曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 雑節「入梅」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 腐草為蛍 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 庚子(かのえね)[金]+[水] 九星 四緑木星(しろくもくせい) 旧暦 4月23日 六曜 友引…

時の記念日

6月10日は「時の記念日」(ときのきねんび)です。 大正9(1920)年に「生活改善同盟」による 日常生活を合理的にしようとの提唱を受けて、 制定されました。 「時の記念日」制定の経緯 江戸時代の時間感覚 明治の時刻制度変更 「時の記念日」日付の由来 時の記…

日めくり「6月10日」

令和5(2023)年6月 [土曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「時の記念日」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 螳螂生 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 己亥(つちのとい)[土]+[水] 九星 三碧木星(さんぺきもくせい) 旧暦 4月22日 六曜 …

梅雨の言葉

曇りや雨の日が多く、 暗く陰鬱なイメージのある「梅雨」ですが、 「梅雨」に関する言葉には、様々なものが あります。 「梅雨」を言い換える言葉 流し(ながし) 流し雨(ながしあめ) 五月雨(さみだれ) 短夜の雨(みじかよのあめ) 薬降る(くすりふる)…