令和4年
(2022)
4月
27
[水]
(2022)
4月
27
[水]
干支 | 庚戌 (かのえいぬ) |
九星 | 八白土星(はっぱくどせい) |
旧暦 | 3/27 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 破(やぶる) [大凶日]物事を突破する日
[吉]訴訟、交渉事 [凶]神仏の祭祀、婚礼などの祝い事、 造作、移転、取り決め事 |
二十八宿 | 参(しん) 物品仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。
|
選日・暦注下段 | |
吉日 | 大明日、天恩日 |
凶日 | - |
他 | 春の土用 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 天秤座満月![]() |
(4/17) |
今日の月齢 | 25.84 | |
前回 | 牡牛座新月![]() |
(5/1) |
季節 | |
二十四節気 | 穀雨(こくう)![]() 降る雨は百穀を潤す。
春の季節の最後。 田畑の準備が整い、春の雨が降る頃。 |
七十二候 | 霜止出苗(しもやみてなえいづる)![]() 霜が降りなくなり、苗代で稲の苗が生長する頃。
霜は作物の大敵とされています。 |
誕生花 | カルミヤ (アメリカシャクナゲ) ![]() ![]() [花 言 葉]賞賛 薄いピンク色の花は、下から覗くと日傘のように見えます。
大正4(1915)年頃渡来しましたが、 園芸植物として一般的に知られるようになったのは、 昭和30(1955)年頃です。 |
|
誕生石 | カーネリアン![]() [宝石言葉]明晰な思考 均一に赤系統のカラーをした「カルセドニー」です。
勇気と情熱を指し示し、積極性を高めてくれます。 |
|
誕生果 | マレーフトモモ (ヤマリンゴ、マウンテンアップル) ![]() ![]() [果物言葉]純粋、潔白 無難 |
|
誕生日の木 | ボタン![]() ![]() |
|
誕生酒 | ココナッツムーン![]() [酒 言 葉]独特な感性を持つ気まぐれな女神 |
|
誕生寿司 | 漬けマグロ![]() [寿司言葉]優勢 |
|
誕生魚 | ニザダイ(仁座鯛)![]() [魚 言 葉]様子見 |
|
誕生鳥 | ヒバリシギ(雲雀鴫)![]() [鳥 言 葉]本能的に争いを嫌う平和主義者 |
|
誕生星 | ミラ![]() [星 言 葉]安定感ある穏やかさ |
|
誕生色名 | エメラルドグリーン
|