うまずたゆまず

コツコツと

令和7(2025)年3月の「暦」

三月になると少しずつ春が近づき始め、
冬の間は縮こまっていた沢山の花や木草が
一斉に成長する月なので、
「木草 (きくさ) (いや) (お) ひ茂る月」が
「弥生」と詰まって呼ばれるようになった
と言われる説が有力です。
 
  行事・雑節・暦日 24 72
1[土] 己巳
 

不成就日
 f:id:linderabella:20201220063356j:plain

二日灸
 


奈良二月堂修二会(-14)
越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭
岡寺山継松寺初午大祭 (-2)
宝鏡寺春の人形展 (-4/3)
赤塚梅まつり
いなざわ梅まつり (-2)
みはらしファームチューリップ祭り
にっぽん城まつり2025
小諸蒸留所ウイスキーフェスティバル (-2)

・ビキニ・デー
・子ども予防接種週間 (-7)
・建築物防災週間 (-7)
・女性の健康週間 (-8)
・春季全国火災予防運動 (-7)
・車両火災予防運動 (-7)
・全国山火事予防運動 (-7)




2[日]  f:id:linderabella:20210307064038j:plain
大犯土 (-8)
 f:id:linderabella:20220114074013j:plain


・年度内に2025年度本予算が
 自然成立するための衆院通過
 期限
・ガザでの停戦合意第1段階期限
・独ハンブルク市議会選

・摩耶
旧初午
 

長田観音 初午
若狭おばまのお水送り
長瀞火祭り
中田大国霊神社裸祭り
人形のまち岩槻流しびな
さわら雛舟春祭り
尾道市 耳明神社・耳祭り
宮古毛ガニまつり
東京マラソン
・リオのサンバパレード
・米アカデミー賞授賞式
3[月] 上巳の日 (桃の節句/雛祭り)


元三大師大祭だるま市 (-4)
霧島神宮のお田植祭り

・マッタレッラ伊大統領来日 (-7)
・核兵器禁止条約の
 第3回締約国会議 (-7)
・IAEA定例理事会 (-7)

・耳の日
・世界野生生物の日
・さかなの日 (-7)
4[火] ・米大統領が施政方針演説
・China 全国政治協商会議
 (政協)開幕
・アラブ連盟首脳会議
5[水]  f:id:linderabella:20210307064038j:plain
・China 全人代開幕
・ベージュブック
・消防隊員ら9人が死亡した
 長野県防災ヘリ事故8年




6[木] ・福岡県知事選告示(23日投開票)
・ECB理事会
ゴジラ博 in 札幌 (-24)
7[金]  

・日英外務・経済閣僚による会合
 「経済版2プラス2」
・米国雇用統計
消防記念日
 

・ジャパンゴルフフェア2025 (-9)
パンのフェス2025 in 横浜赤レンガ (-9)
・選抜高校野球大会
 組み合わせ抽選会
8[土] ・日比谷線脱線事故25年
・公立大2次試験中期日程開始

一瓶塚稲荷神社初午祭 (-9)
越後まつだい冬の陣 (-9)
つなん雪まつり
宇都宮城桜まつり
坂戸にっさい桜まつり (-16)
にいがた酒の陣
犬山城下町地酒まつり (-9)
中央線パンまつり2025 (-9)
大阪キャンピングカーショー2025 (-9)
航空ジャンク市 (-9)
9[日] 不成就日
 f:id:linderabella:20201220063356j:plain

・中犯土

・自民党大会
・カナダ与党新党首を選出
・米国が夏時間入り

貴船神社 雨乞祭
鹿嶋市 祭頭祭
山田の春祭り 
高尾山 火渡り祭
越後ほだれ祭
春季大祭「七福星まつり」
羽島崎神社太郎太郎祭

・大相撲・春場所 (-23)
・名古屋ウィメンズマラソン
10[月] 天赦日
f:id:linderabella:20210406174614j:plain

 f:id:linderabella:20210307064038j:plain
三隣亡

小犯土 (-16)
 f:id:linderabella:20220114074013j:plain


・東京大空襲80年

塩釜神社帆手祭
法輪寺 芸能上達祈願祭


11[火] 東日本大震災から14年
・24年10-12月 GDP改定値
・グリーンランド総選挙
12[水] 二月堂お水取り

・国公立大2次試験後期日程開始
・G7外相会合
・孫文の死去から100年
13[木] ・春日祭
14[金]  
・旧二の午
・旧涅槃会
15[土] 京都嵯峨清涼寺お松明式
近江八幡市 左義長まつり (-16)
おおくら雪ものがたり
古河桃まつり (-30)
千栗八幡宮お粥試し
春日大社 御田植神事
・浅草 「墨堤さくらまつり」(-4/13)
伏見酒フェス
放送50周年記念
 「宇宙戦艦ヤマト全記録展」
(-31)



16[日] 十方暮 (-25)
 f:id:linderabella:20220401021702j:plain


・千葉県知事、市長選投開票

京都和文化フェスタ
筑波山ガマまつり
  ~筑波山がまレース~

あんずの里市 あんずまつり
17[月] 春の彼岸


 f:id:linderabella:20210307064038j:plain
不成就日
 f:id:linderabella:20201220063356j:plain


・EU外相理事会
・米NVIDIAの開発者会議
 「GTC2025」 (-21)

四天王寺春季彼岸会 (-23)
18[火] ・国交省25年公示地価を公表
・日銀金融政策決定会合
・FOMC (-19)

宇佐神宮例祭
・選抜高校野球大会 (-30)
19[水] 道後温泉まつり (-21)
萩の真ふぐ祭り
目黒川お花見クルーズ (-4/20)
20[木] 春分の日

春の社日


地下鉄サリン事件から30年
・秋田県知事選告示(4/6投開票)
・EU首脳会議

天平の花まつり (-5/6)
種まき権兵衛祭
嫁いらず観音院 春季大祭
延岡ワイワイ花物語 (-4/6)
北野をどり (-4/2)
岡崎さくら回廊 十石舟めぐり
 (-4/13)
新春!広島燗酒フェスティバル
赤レンガでわんさんぽ (-23)



21[金] 大阪モーターサイクルショー
 (-23)
22[土]  

 f:id:linderabella:20210307064038j:plain
三隣亡


・法隆寺お会式
千本の釈迦念仏
お花見ウォーカーフェス2025
 ~お花見フードと日本酒&ビール祭り~

臨海副都心チューリップフェスティバル
 2025

お江戸深川さくらまつり2025
  (-4/6)
文京さくらまつり (-4/6)
日南市花立公園さくらまつり
 (-30)
・京都府庁旧本館 観桜祭 (-4/6)
仁和寺 御室花まつり (-5/6)
ふくい桜まつり (-4/6)
九州がっ祭 (-23)
舞鶴カレーフェスタ 2025 (-23)
Anime Japan 2025 (-23)
NHKラジオ放送開始100年
・世界水の日
23[日] ・彼岸明け
春を呼ぶ 宮島清盛まつり
笛吹市桃源郷春まつり
 (-4/20)
高塚愛宕地蔵尊 春の大祭
仁勇蔵祭り

・香港の国家安全条例施行から
 1年
・世界気象デー
・福岡県知事選投開票
24[月] ・ブラジルのルラ大統領が
 国賓来日 (-27)
・北太平洋漁業委員会(NPFC)
 年次会合 (-27)
・マイナ運転免許証の運用開始
・世界結核デー
大和郡山お城まつり (-4/7)
25[火] 天一天上 (-4/9)
 f:id:linderabella:20220110162652p:plain

不成就日
 f:id:linderabella:20201220063356j:plain


・ボアオ アジアフォーラム年次総会 (-28)

亀戸天神 神忌祭
河内の春ごと
 (菜種御供大祭)

薬師寺花会式
・電気記念日


26[水] ・旧三の午
国宝松江城 お城まつり
 ~松江城天守
  国宝指定10周年記念~
(-4/9)
27[木] ・高輪ゲートウェイシティ開業
・24年10-12月米GDP確定値
衣笠さくら祭 (-4/6)
・米大リーグ開幕
28[金] 第100回高田城址公園観桜会
 (-4/13)
東京モーターサイクルショー
 (30)
・プロ野球 セ・パ両リーグ
 公式戦開幕
29[土] ・新月
 

 f:id:linderabella:20210307064038j:plain
不成就日
 f:id:linderabella:20201220063356j:plain


小田原かまぼこ桜まつり (-30)
津山さくらまつり (-4/13)
雲仙市 観櫻火宴
都城もちお桜まつり (-30)
30[日] 随心院 はねず踊り
大磯西行祭
孫市まつり
・欧州各国が夏時間入り



31[月] ・旧雛祭り
NTT東日本・西日本の
 天気予報テレホンサービス終了

・八代目尾上菊五郎の
 襲名披露お練り


「 チューリップ 」

花言葉  博愛・思いやり
春の花の代表としても有名なチューリップは、3月の誕生花でもあります。
色や形など種類が多く、様々なアレンジメントを楽しむことが可能です。
子供から大人まで幅広い年齢層に喜ばれるでしょう。
 
「 アクアマリン 」

石言葉  沈着・勇敢 ・聡明
アクアマリンは、ラテン語で水を意味する「アクア」と、海を意味する「マリン」が名前の由来です。
鮮やかなブルーの色は癒し効果が高く、「不老の石」としても重宝されてきました。
 
「 マンゴー 」

果物言葉  魅了・芳潤
 
「 ヒノキ 」

木言葉  威厳・高貴・      
   あなたは内なる光を持つ
ヒノキは、日本と台湾にのみ分布する樹木なのです。
名前の由来は、神宮で使われることから「霊(ひ)の木」、太陽を表す最古で、最高の意味を持つ「日」を用いて「日の木」と諸説あります。
「日出ずる国」日本の私達の精神性に深く関わる樹木です。
陽が燦燦と照る場所ではなくとも大きく育つ陰樹であるのは、内に陽を秘めているからかもしれません。
 
「 黄緑 」

yellowgreen
(#9ACD32)