2023-03-01 弥生(3月) 月別 3月 三月になると少しずつ春が近づき始め、冬の間は縮こまっていた沢山の花や木草が一斉に成長する月なので、「木草(きくさ)弥(いや)生(お)ひ茂る月」が「弥生」と詰まって呼ばれるようになったと言われる説が有力です。 24 72 日 行事・暦注など 雨水 草木萠動 1[水] ・東大寺二月堂の修二会 [~14日]・涅槃会、涅槃図公開 (京都市) 2[木] ・東京マラソンEXPO 2023 [~4日] 3[金] ・上巳の節句、雛祭り ・庚申日・元三大師大祭 だるま市 4[土] 5[日] ・雲南神楽フェスティバル・東京マラソン2023 啓蟄 蟄虫啓戸 6[月] ・八専終わり・旧涅槃会 7[火] ・甲子日・乙女座満月(21:40) 8[水] ・「第5回WBC」開幕 (~21日、台湾) 9[木] ・三隣亡 10[金] 桃始笑 11[土] ・東日本大震災、 東京電力福島第1原子力 発電所事故から12年・WHOによる新型コロナ 「パンデミック宣言」から 3年 12[日] ・己巳日 13[月] ・大犯土(~19日) 14[火] ・ホワイトデー 15[水] ・御田植神事(春日大社) 菜虫化蝶 16[木] 17[金] ・早池峰神社蘇民祭 18[土] ・春の彼岸入り [~24日]・墨堤さくらまつり [~4/9]・にっぽん城まつり2023 19[日] 20[月] 春分 雀始巣 21[火] 春分の日 ・ 春の社日 ・ 天赦日 ・三隣亡・小犯土(~27日)・春を呼ぶ宮島清盛まつり 22[水] ・牡羊座新月(2:23)・イスラム圏でラマダン [~4/20] 23[木] ・EU首脳会議(~24日) 24[金] ・春の彼岸明け・東京モーターサイクル ショー 25[土] ・九州がっ祭2023・AnimeJapan 2023 桜始開 26[日] ・笛吹市桃源郷春まつり 27[月] ・十方暮[~4/5]・文化庁、京都で業務開始 28[火] 29[水] 30[木] 雷乃発声 31[金] ・静岡まつり・中小事業主に対する 月60時間超の法定 時間外労働の割増賃金率 引き上げ猶予終了 誕生花 誕生石 誕生果物 チューリップ 花言葉 アクアマリン 石言葉 マンゴー 果言葉 誕生木 月の湯 檜 木言葉 よもぎ湯