うまずたゆまず

コツコツと

如月(2月)

 
まだまだ寒さが厳しい時期ために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着」(きさらぎ)になったという説が最も有力とされています。
他にも、陽気が更に来る月だから「気更来」(きさらぎ)になった説、春に向けて草木が生え始めるから「生更木」(きさらぎ)になった説もあります。
 
24 72 行事・暦注など
大寒 鶏始乳 1[水] 重ね正月(一夜正月)
二月礼者
2[木]  
3[金] 節分豆まき

冬土用明け
立春 東風解凍 4[土] 立春

立春朝搾り
十方暮終わり
天一天上入り [~2/19]
さっぽろ雪まつり [~11日]
5[日] 初午
 
・旧小正月
・愛知県知事選
別府大分毎日マラソン
・G7・EU、露産石油製品への
 上限価格適用
6[月] ・獅子座満月(3:29)
7[火] ・一般教書演説
8[水] 事始め針供養
湯島天神「梅まつり」
 [~3/8]
黄鶯睍睆 9[木]  
10[金] 三隣亡
・旧二十日正月
11[土] 建国記念の日
12[日] JAXAの次期基幹ロケット
 H3初打上げ
(予定)
13[月]  
魚上氷 14[火] 🍫バレンタインデー
15[水] 涅槃会
16[木]  
17[金] 二の午


・ミュンヘン安全保障会議
 [~19日]
18[土]  
雨水 土脉潤起 19[日] 天一天上終わり
20[月] ・魚座新月(16:06)
21[火] 上野動物園のパンダ
 シャンシャンChinaに返還
22[水] 三隣亡
23[木] 天皇誕生日
八専入り [~3/6]
霞始靆 24[金]  
25[土]  
26[日] 大阪マラソン2023
27[月] ・旧事始め、旧針供養
28[火] ・津田沼パルコ閉店予定
 
誕生花 誕生石 誕生果物
フリージア
花言葉
アメジスト
石言葉
みかん
果言葉
誕生木 2月の湯  
胡 桃
木言葉