うまずたゆまず

コツコツと

2024-02-01から1日間の記事一覧

寒糊(かんのり)

掛軸の裏打や文化財の修復に使用される 特殊で貴重な「でんぷん糊」である 「古糊」(ふるのり)は、 「寒の内(寒中)」に作るため、 「寒糊」(かんのり)とも呼ばれます。 www.linderabell.com 「でんぷん糊」は、穀物や芋類などの 植物から採れるでんぷん…

重ね正月(一夜正月)

2月1日は、 「重ね正月」もしくは「一夜正月」です。 数え年では、正月を迎えると年齢が変わります。 2月1日は正月後、最初の1日であることから、 厄年の人が「年かさね」と称して、 この日を2回目の「元日」として 仮にひとつ歳をとらせ、 本来ならば、向こう1…

二月礼者(にがつれいしゃ)

正月に正月に事情があって、 年頭の挨拶を欠いた場合や、 新年多忙なため、年始の挨拶が出来なかった 演劇関係、料理稼業などの人達が、 二月一日に回礼に歩く風習を 「二月礼者」(にがつれいしゃ)と言います。 元来、旧暦二月一日は、 「一日正月」「二月…

日めくり「2月1日」

令和6(2024)年2月 [木曜日] <<前の日 <<次の日 今日の話題 「重ね正月(一夜正月)」「二月礼者」 月次 二十四節気 七十二候 大寒 鶏始乳 行事・撰日など 不成就日 冬の土用[1/18~2/3] 天一天上[1/30~2/14] 干支 乙未(きのとひつじ)[木]+[土…

令和6(2024)年2月(如月)

まだまだ寒さが厳しい時期ために、更に衣を重ね着するという意味から「衣更着」(きさらぎ)になったという説が最も有力とされています。他にも、陽気が更に来る月だから「気更来」(きさらぎ)になった説、春に向けて草木が生え始めるから「生更木」(きさ…