うまずたゆまず

コツコツと

重ね正月(一夜正月)

2月1日は、
「重ね正月」もしくは「一夜正月」です。
 

 
数え年では、正月を迎えると年齢が変わります。
2月1日は正月後、最初の1日であることから、
厄年の人が「年かさね」と称して、
この日を2回目の「元日」として仮にひとつ歳をとらせ、
本来ならば、
向こう1年続くはずの厄年がたった1カ月で終わらせ、
忌み嫌われる「厄年」を早くやり過ごそうとする風習です。
 

  

 
「厄年」(数え年)は
  • 女性の場合:4歳、19歳、33歳、37歳、61歳
  • 男性の場合:4歳、25歳、42歳、61歳
 
 
特に要注意とされる
「大厄」 は、
  • 女性 33歳
  • 男性 42歳
 
なぜこの年齢が大厄なのかは、いろいろ諸説あります。
 

linderabella.hatenadiary.com