令和4年
(2022)
4月
29
[金・祝]
(2022)
4月
29
[金・祝]
干支 | 壬子 (みずのえね) |
九星 | 一白水星(いっぱくすいせい) |
旧暦 | 3/29 |
六曜 | 先勝 (せんしょう、せんかち、さきがち) 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。
先手必勝。急ぐこと吉。 午前は吉、午後は凶。 |
十二直 | 成(なる) [小吉日]物事が成就する日
[吉]建築、柱建て、移転、開業、婚礼、結納等の祝い事、 種まきなど、新たに始めること [凶]訴訟、交渉事など |
二十八宿 | 鬼 (き) 大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。
|
二十八宿「鬼宿」
(きしゅく/日本名:たまおのぼし・たまほめぼし)

この日は「鬼が宿に籠る日」という意味で、
災いをもたらす鬼が出歩かないため、
様々なことを行うのに良いとされる
大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
災いをもたらす鬼が出歩かないため、
様々なことを行うのに良いとされる
大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
選日・暦注下段 | |
吉日 | 一粒万倍日 、神吉日 、天恩日 、月徳日 |
凶日 | 八専 、帰忌日 |
他 | 春の土用 |
「八専」
〔4月29日(金)~5月10日(火)〕

日の干支が「壬子の日」(49番目)から
「癸亥の日」(60番目)までの12日間で、
同じ五行に属する日が8日間「八専」の期間は、
天地陰陽の気が偏ることから、 気が乱れ、
何事も上手くいかない期間とされています。
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 天秤座満月![]() |
(4/17) |
今日の月齢 | 27.84 | |
前回 | 牡牛座新月![]() |
(5/1) |
季節 | |
二十四節気 | 穀雨(こくう)![]() 降る雨は百穀を潤す。
春の季節の最後。 田畑の準備が整い、春の雨が降る頃。 |
七十二候 | 霜止出苗(しもやみてなえいづる)![]() 霜が降りなくなり、苗代で稲の苗が生長する頃。
霜は作物の大敵とされています。 |
誕生花 | ミヤコグサ![]() [花 言 葉]きまぐれな心 端や芝地、海岸の砂地などに生える多年草で、
茎は地面を這って広がります。 昔、京都に多く見られたことから 「都草」の名がついたとされます。 |
|
誕生石 | ヒデナイト原石![]() [宝石言葉]暫しの憩い 「スポジュミン」の色変種で、
緑色のものを「ヒデナイト」といいます。 頭脳明晰、冷静沈着、 精神的持久力を身に付けることが出来るとされています。 |
|
誕生果 | プリンスメロン ![]() [果物言葉]平和 豊 |
|
誕生日の木 | タチバナ![]() |
|
誕生酒 | トロピカルファジーネーブル![]() [酒 言 葉]人々に歓喜を届ける才能の持ち主 |
|
誕生寿司 | ネギトロ![]() ![]() [寿司言葉]繁盛 |
|
誕生魚 | タウナギ![]() [魚 言 葉]農薬散布 |
|
誕生鳥 | キバシリ [鳥 言 葉]心の底から人助けが出来る親切者 |
|
誕生星 | カッパ・エーリダニー![]() [星 言 葉]自らを鍛えるひたむきさ |
|
誕生色名 | 薄浅葱
|