暑さも本格的になる時期。
暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、
この頃から暑さが本格的になってきます。
天気予報やニュースで「小暑」という言葉を耳にしたら、
本格的な夏を迎える合図だと思って下さい。
梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。
梅雨が明け、強い日差しと共に気温が一気に上がる時季のため、
体調を崩しやすくなる頃でもあります。
暑さを乗り切るために、しっかり食べましょう。
暑中見舞い
お盆の前に贈り物を持って直接訪問した名残りで、
訪問するかわりに、
挨拶状を出すようになったのが始まりだと言われています。
出す時期は、「小暑」から「立秋の前日」までです。
正式には、「大暑」からという説、「夏土用」の間に出す説もあります。
この期間であっても梅雨の間は控え、梅雨明けした後に出すのがよいでしょう。
日付は書かずに、「〇〇年 盛夏」「〇〇年 〇月」とします。
因みに、「立秋」以降は「残暑見舞い」になります。