令和3年
(2021)
7月
8
[木]
(2021)
7月
8
[木]
干支 | 丁巳 (ていし) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 5/29 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
開(ひらく) [小吉日]開けて通じる日
[吉]移転、建築、婚礼、開業、入学など [凶]葬式を始めとする不浄事 |
|
二十八宿 | 斗(と) 特に土掘り事に大吉。
倉庫の建造、新規事の開始吉。 |
芸術や財運を司る「弁財天」(べんざいてん)という神様に縁のある日のことです。
巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。

巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。
選日 | |
吉日 | 母倉日 |
凶日 | 不成就日、八専、凶会日 |
他 | 重日 |
何事も成就しない日、悪い結果だけを招く日。
結婚や開店、引っ越し、契約、願い事など、
色々なことが凶となっていて、
何かを始めるには適さない日とされています。
結婚や開店、引っ越し、契約、願い事など、
色々なことが凶となっていて、
何かを始めるには適さない日とされています。
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 山羊座満月![]() |
(6/25) |
今日の月齢 | 27.69 | |
次回 | 蟹座新月![]() |
(7/10) |
季節 | |
二十四節気 | 小暑 (しょうしょ)![]() 暑さも本格的になる時期。
暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、 この頃から暑さが本格的になってきますが、 梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。 この日から暑中見舞いを出し始めます。 (正式には大暑から) |
七十二候 | 初候 温風至(あつかぜいたる)![]() 熱い風が吹き始める頃。
温風は梅雨明けの頃に吹く南風のこと。 日に日に暑さが増します。 |