令和3年
(2021)
7月
3
[土]
(2021)
7月
3
[土]
干支 | 壬子 (じんし) |
九星 | 七赤金星(しちせききんせい) |
旧暦 | 5/24 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
破(やぶる) [大凶日]物事を突破する日
[吉]訴訟、交渉事 [凶]神仏の祭祀、婚礼などの祝い事、 造作、移転、取り決め事 |
|
二十八宿 | 氐(てい) 婚礼、開店、新規事業の開始吉。仕立物の着初め凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日、天恩日 |
凶日 | 八専、受死日、天火日、凶会日 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 山羊座満月![]() |
(6/25) |
今日の月齢 | 22.69 | |
次回 | 蟹座新月![]() |
(7/10) |
季節 | |
二十四節気 | 夏至 (げし)![]() 一年のうち昼間の時間が一番長く、夜の時間が短い頃。
|
七十二候 | 末候 半夏生(はんげしょうず)![]() 半夏が生え始める頃。
田植えを終える目安とされました。 「半夏」は「烏柄杓」(からすびしゃく)の異名。 |