うまずたゆまず

コツコツと

天火日(てんかにち)

「五貧日」とも。
 
陰陽五行説では「火」を
「天火」(てんか)「地火」(じか)「人火」(じんか)に分けますが、
このうち「天火」(てんか)とは
「天に火気が甚だしい」という意味を持ちます。
 
この日に家の棟上げや屋根葺きなどをすると、
必ず火災になるとされます。
その他、家屋の修造や引っ越しなどにも凶日です。
その他のことには障りなし。
f:id:linderabella:20220418060001j:plain
 
「天火日」の選日法
日取りは、「節切りの月」毎に該当する「干支」の日が決まっています。
3カ月毎に同じ干支の日が配されます。
 
 1・5・9   子 
 2・6・10  卯
 3・7・11  午
 4・8・12  酉
 

f:id:linderabella:20201220063356j:plain