|
|||||||||||
月次 | 二十四節気 | 七十二候 | |||||||||
![]() 「文月」 |
![]() 「大暑」 |
![]() 「桐始結花」 |
|||||||||
行事・撰日など | |||||||||||
・夏の土用(7/20~8/6)
・小犯土 (7/24~7/30)
|
|||||||||||
干支 | 辛巳(「巳の日」)![]() 芸術や財運を司る「弁財天」という神様に
縁のある日のことです。 巳(み)の日に「弁財天」の遣いである 白蛇(巳)に願い事をすれば、 その願いが弁財天に届けられると 言われており、金運・財運にまつわる 縁起の良い吉日の1つとされています。 |
||||||||||
九星 | 一白水星 | ||||||||||
旧暦 | 6月29日 | ||||||||||
六曜 | 仏滅(ぶつめつ)
「仏も滅するような最悪の日」という意味。
祝い事は控える。仏事には吉。 |
||||||||||
十二直 | 開(ひらく)
[小吉日]開けて通じる日
[吉]移転、建築、婚礼、開業、入学など [凶]葬式を始めとする不浄事 |
||||||||||
二十八宿 | 軫(しん・みつかけぼし)
地鎮祭、棟上げ、落成式、神仏祭祀、
祝い事よろず吉。 |
||||||||||
暦注下段 | <吉 日> 天恩日 、母倉日 | ||||||||||
<凶 日> - | |||||||||||
<その他> 重日 | |||||||||||
月 の 朔 望 | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() 暦について |
|||||||||||
誕 生 花 | |||||||||||
ホオズキ 花言葉 笑顔 |
|||||||||||
誕 生 石 | |||||||||||
メレダイヤモンド 石言葉 脇役からの出発 |
|||||||||||
誕 生 果 物 | |||||||||||
松の実 果物言葉 献身 |
|||||||||||
誕 生 木 | |||||||||||
シャシャンボ 木言葉 しがみつく愛 悲しみの涙 |
|||||||||||
誕 生 酒 | |||||||||||
![]() |
スコーピオン 酒言葉 人を 心の底から信じる 心温まる人格者 |
||||||||||
誕 生 寿 司 | |||||||||||
タチウオ (太刀魚) 寿司言葉 情事 |
|||||||||||
誕 生 魚 | |||||||||||
ミツクリザメ (箕作鮫) 魚言葉 夜逃げ |
|||||||||||
誕 生 鳥 | |||||||||||
カヤクグリ (茅潜) 鳥言葉 厳しい状況でも 前向きに解決する 総大将 |
|||||||||||
誕 生 星 | |||||||||||
![]() |
ベータ・ ヴォランティス 星言葉 健気さと独立志向 |
||||||||||
誕 生 色 | |||||||||||
|
クリムソン 色言葉 経験、才能、 行動力 |