うまずたゆまず

コツコツと

御用納め(仕事納め)

 
12月28日は「御用納め」になります。
それに倣い、多くの企業や商店も「仕事納め」
となります。
「御用納め(仕事納め)」の風景は様々ですが、
終業後に軽くお酒を酌み交わす慣わしがある
会社も多いようです。
また、「社員総出で大掃除」というところも
あります。
一年の仕事を支えてくれた
人、モノ、コトへの感謝とともに、
自分自身への「お疲れ様でした」も忘れずに。
 
 
官公庁の年末年始休みは、
定められています。
 
  • 仕事納め・・・12月28日[木]
  • 仕事始め・・・  1月  4日[木]
 
12月28日が土曜日曜の場合は、
12月26日または27日が「仕事納め」となります。
同様に、
1月4日が土曜日曜の場合は、
1月5日または6日が「仕事始め」となります。
 
 
令和5年は12月28日(木)が「仕事納め」
令和6年は1月4日(木)が「仕事始め」となり、
年末年始休暇は、
一般的には12月29日(金)~1月3日(水)までの
6日間になります。
 
令和5年12月 令和6年1月
28 29 30 31 1 2 3 4
  年末年始休暇  
 

f:id:linderabella:20201213094128j:plain

 
 
一年間の締めくくりとして、
その年の全ての業務を終えることを
「仕事納め」といいます。
 
「仕事納め」と似た言葉に、
官公庁(国や地方公共団体)など
公務に携わる人の
年の最後の公務「御用納め」があります。
これは、江戸時代の幕府や藩などの用命や、
宮中や官庁の公務のことを
「御用」と言っていたことが由来です。
 
官公庁で使われるのが「御用納め」で、
民間企業の場合は「仕事納め」です。
 
「御用納め」は「行政機関の休日に関する法律
によって定められていますが、
「仕事納め」は特に法律がある訳では
ありませんので、
業種によっては「仕事納め」がないまま
年末年始も働くという方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
 
一般企業
民間企業の多くは、会社によりそれぞれ
ですが、官公庁に準じています。
 
銀行/郵便局
通常、銀行は12月30日まで
「窓口業務」を行っていますが、
令和5(2023)年の12月30日は土曜日のため、
12月29日金曜日までです。
 
ATMの利用
年末年始でも、キャッシュコーナーの
ATMは利用可能な場所が多いのですが、
営業時間が通常と異なることがあるので、
事前に確認することが大切です。
また、コンビニに設置されているATMは、
年中無休で24時間利用可能なイメージが
ありますが、提携している銀行によっては
年末年始に休みがあることもありますので、
合わせて確認しておくと安心です。
 
証券取引所
通常は12月30日が年内最後の営業日ですが
令和5(2023)年の12月30日は土曜日のため、12月29日が「大納会(だいのうかい)
なります。
証券取引所の大納会では毎年、その年に
話題になった人が立会終了の鐘を鳴らし
ます。
・東京:栗山 英樹さん
・大阪:上場会社代表者さん
 
外国では?
外国の場合、休日は元日だけで
1月2日から仕事という国がほとんどです。
 

www.linderabell.com