「つち」または「ぼんど」と読みます。
この期間は、文字通り
土を犯してはならない日とされ、
井戸掘りや墓を築くこと、種まき、
土いじりは一切慎むこととされています。
「犯土」とは
「犯土」(つち・ぼんど)とは、土を司ると言われる
「土公神」(どこうじん)という土の神様が
いらっしゃるため、土をいじられると怒って
祟りが起きると考えられています。
この土の神様「土公神」がいる場所は
春はかまど、夏は門、秋は井戸、冬は庭と
季節毎に変わり、その場所の土いじりをすると
祟りがあると言われてきました。
「土いじり」とは具体的には、
穴掘り、種まき、伐採、土木工事、
地鎮祭などの建築に関する儀礼などです。
特に、屋敷内の土木作業は災いを招くとされ、
家主が災いを被ると考えられています。
また「大犯土」・「小犯土」の期間は、
樹木にとって「低調な時期」に当たり、
この時期に伐採すると材木に虫が入りやすく、
早く腐りやすいとされています。
新築では、竣工を急ぐとせっかくの材木が
早く腐ってしまいます。
科学的な根拠の有無は別にして、
現在でも、経験的に林業の方や大工の方は
「犯土」を尊重するそうです。
宮大工の方などは、
この日を選んで、刻みを入れる方も
いらっしゃるそうです。
間日・犯土間日・中犯土
「大犯土」と「小犯土」の間の14番目の「丁丑」を
「間日 」「犯土間日 」「中犯土 」と言い
この日は「犯土」には含まれないあるいは、
「犯土」には含まれても
「犯土」の禁忌は存在しない、
悪い影響を受けない日とされています。
ですから、その日は土いじりをしても
問題ありません。
「犯土」の日取り
「犯土」(つち・ぼんど)には2つの期間があり、
「大犯土(大土)」は
「庚午 」から「丙子 」までの7日間、
「小犯土(小土)」は
「戌寅 」から「甲申 」までの7日間です。
「干支」の組み合わせ(「十干」と「十二支」の組み合わせ)は60通りあります。
「十干」にはそれぞれ木・火・土・金・水のどれかが割り当てられており、更に陰陽説の「陽」を表す「兄」(え)と「陰」を表す「弟」(と)が割り当てられています。
また、「十二支」も「五行説」の考えから
木・火・土・金・水が割り当てられています。
この「干支」の一番目から2つずつを一組とし
五行に割り当てた30種類の組み合わせを
「納音」(なっちん)と言います。
現代では「納音」は知られていませんが、
江戸時代の暦ではよく知られたもので、
生まれ年や日々の運勢を判断していました。
4番目の「路傍土(庚午・辛未)」を
初日とするのが「大犯土」で、
8番目の「城頭土(戊寅)を
初日にするのが「小犯土」です。
「大犯土」と「小犯土」の始まりの2日間が
「納音」では土の気に配されています。
十干 | 十二支 | 納 音 | |||
1. | 木 | 水 | ① 海中金 かいちゅうきん |
||
2. | 木 | 土 | |||
3. | 火 | 木 | ② 炉中火 ろちゅうか |
||
4. | 火 | 木 | |||
5. | 土 | 土 | ③ 大林木 たいりんぼく |
||
6. | 土 | 火 | |||
7. | 金 | 火 |
⇧
大 犯 土
⇩ |
④ 路傍土 ろぼうど |
|
8. | 金 | 土 | |||
9. | 水 | 金 | ⑤ 釼鋒金 じんぼうきん |
||
10. | 水 | 金 | |||
11. | 木 | 土 | ⑥ 山頭火 さんとうか |
||
12. | 木 | 水 | |||
13. | 火 | 水 | ⑦ 澗下水 かんかすい |
||
14. | 火 | 土 | 間日 | ||
15. | 土 | 木 |
⇧
小 犯 土
⇩ |
⑧ 城頭土 じょうとうど |
|
16. | 土 | 木 | |||
17. | 金 | 土 | ⑨ 白鑞金 はくろうきん |
||
18. | 金 | 火 | |||
19. | 水 | 火 | ⑩ 楊柳木 ようりゅうぼく |
||
20. | 水 | 土 | |||
21. | 木 | 金 | ⑪ 泉中水 せんちゅうすい |
||
22. | 木 | 金 | |||
23. | 火 | 土 | ⑫ 屋上土 おくじょうど |
||
24. | 火 | 水 | |||
25. | 土 | 水 | ⑬ 霹靂火 へきれきか |
||
26. | 土 | 土 | |||
27. | 金 | 木 | ⑭ 松柏木 しょうはくぼく |
||
28. | 金 | 木 | |||
29. | 水 | 土 | ⑮ 長流水 ちょうりゅうすい |
||
30. | 水 | 火 | |||
31. | 木 | 火 | ⑯ 沙中金 さちゅうきん |
||
32. | 木 | 土 | |||
33. | 火 | 金 | ⑰ 山下火 さんげか |
||
34. | 火 | 金 | |||
35. | 土 | 土 | ⑱ 平地木 へいちぼく |
||
36. | 土 | 水 | |||
37. | 金 | 水 | ⑲ 壁上土 へきじょうど |
||
38. | 金 | 土 | |||
39. | 水 | 木 | ⑳ 金箔金 きんぱくきん |
||
40. | 水 | 木 | |||
41. | 木 | 土 | ㉑ 覆燈火 ふくとうか |
||
42. | 木 | 火 | |||
43. | 火 | 火 | ㉒ 天河水 てんがすい |
||
44. | 火 | 土 | |||
45. | 土 | 金 | ㉓ 大駅土 たいえきど |
||
46. | 土 | 金 | |||
47. | 金 | 土 | ㉔ 剣釧金 けんせんきん |
||
48. | 金 | 水 | |||
49. | 水 | 水 | ㉕ 桑柘木 そうしゃくもく |
||
50. | 水 | 土 | |||
51. | 木 | 木 | ㉖ 大渓水 だいけいすい |
||
52. | 木 | 木 | |||
53. | 火 | 土 | ㉗ 沙中土 さちゅうど |
||
54. | 火 | 火 | |||
55. | 土 | 火 | ㉘ 天上火 てんじょうか |
||
56. | 土 | 土 | |||
57. | 金 | 金 | ㉙ 柘榴木 しゃくろうもく |
||
58. | 金 | 金 | |||
59. | 水 | 土 | ㉚ 大海水 たいかいすい |
||
60. | 水 | 水 |
令和6(2024)年の
「犯土(大犯土・小犯土)」
大犯土 (大土) |
間日 |
小犯土 (小土) |
1月7日-1月13日 | 1/14 | 1月15日-1月21日 |
3月7日-3月13日 | 3/14 | 3月15日-3月21日 |
5月6日-5月12日 | 5/13 | 5月14日-5月20日 |
7月5日-7月11日 | 7/12 | 7月13日-7月19日 |
9月3日-9月9日 | 9/10 | 9月11日-9月17日 |
11月2日-11月8日 | 11/9 | 11月10日-11月16日 |