「つちのしょううるおいおこる」
と読みます。
冷たい雪が暖かい春の雨に変わり、
大地に潤いを与える頃。
寒さもゆるみ、眠っていた動物も目覚めます。
冬の間は空気が非常に乾燥しているので、
雨が降る確率も低くて土も乾きがちです。
春が近づいて来るにつれて
雨が降る回数も増えてきて、
土にも潤いが戻ってきます。
乾燥して硬くなった土では、
土の中で眠っている虫達は
なかなか這い出てくることが出来ません。
「土脉潤起」の頃、
土が潤ってくると柔らかくなって、
虫などの生き物達も
外の世界に出て来やすくなります。
春の訪れとともに、
生き物達が外に出やすい環境が
整ってくるという様子を示しています。
「土脉潤起」(つちのしょううるおいおこる)は、
春を告げる「雨水」の時期に
当たる七十二候ですが、新暦で言えば
まだまだ真冬の時期で寒さが厳しいです。
寒さ厳しい中にも、2月の終わり頃になると
春を感じるような陽気の日もあり、
まさに「三寒四温」の季節とも言えます。
昨日は暖かかったからと油断をすると、
今日はもの凄く寒くて
風邪を引きやすい時期でもあります。
また「土脉潤起」は雨が降る回数が増えて
土が湿ってくるという意味ですが、
実際は空気も乾燥していて
インフルエンザの流行も続く頃です。
暖かくても、羽織物を用意したり、
携帯用カイロを持ち歩いたりして
冷やさないようにしましょう。
空気の乾燥もまだ続いているので、
マスクや加湿器をフル活用したい時期ですね。