うまずたゆまず

コツコツと

七十二候「寒蝉鳴」

f:id:linderabella:20210807180452j:plain

 
「ひぐらしなく」と読みます。
 
「ひぐらしが鳴き始める頃」という意味です。
 
ヒグラシは、甲高く「カナカナカナ」と鳴きます。
鳴くのは日の出前や日没後の薄暗い時間帯ですが、
気温が下がると日中でも鳴くようになるそうです。
どこか懐かしく涼しげなヒグラシの鳴き声は、
過ぎ行く夏を惜しんでいるかのようです。
 
 
蝉の声は、季節とともに移り変わります。
  • 4月下旬頃:「ゲーキョゲーキョ」 → ハルゼミ
  • 6月頃  :「チィー」      → ニイニイゼミ
  • 7月頃  :「カナカナカナ」   → ヒグラシ
  • 7月中旬 :「ミーンミーン」   → ミンミンゼミ
  • 同じ頃  :「ジリジリ」     → アブラゼミ
  • 7月下旬から8月上旬:
          「シャンシャンシャン」→ クマゼミ
 
セミの声を聞いてみませんか?
 


www.youtube.com

 

ほんと、げんなりします。

f:id:linderabella:20201227114520j:plain