|
|||||||||||
月次 | 二十四節気 | 七十二候 | |||||||||
![]() 「葉月」 |
![]() 「立秋」 |
![]() 「寒蝉鳴」 |
|||||||||
行事・撰日など | |||||||||||
|
|||||||||||
干支 | 庚子 | ||||||||||
九星 | 九紫火星 | ||||||||||
旧暦 | 7月18日 | ||||||||||
六曜 | 赤口(しゃっく・じゃっく・しゃっこう・ じゃっこう・せきぐち) 万事控える事。但し、昼前後は吉。
|
||||||||||
十二直 | 定(さだん)
[小吉日]善悪定まってとどまる日
[吉]建築、棟上げ、柱建て、移転、開業、 婚礼等の祝い事、種まき、売買など [凶]植物の植え替え、旅行、訴訟など |
||||||||||
二十八宿 | 畢(ひつ・あめふりぼし)
神仏祭祀、婚礼、屋根ふき、棟上げ、
取引開始全て吉。 |
||||||||||
暦注下段 | <吉 日> 神吉日 | ||||||||||
<凶 日> 往亡日 | |||||||||||
<その他> 復日 | |||||||||||
月 の 朔 望 | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() 暦について |
|||||||||||
誕 生 花 | |||||||||||
![]() |
ミント 花言葉 誘惑 |
||||||||||
誕 生 石 | |||||||||||
![]() |
エピドート 別名 緑簾石 石言葉 祈り |
||||||||||
誕 生 果 物 | |||||||||||
![]() ![]() |
幸水(こうすい) 果物言葉 幸せ、家族愛 |
||||||||||
誕 生 木 | |||||||||||
![]() |
ミヤギノハギ 木言葉 思案、内気、 柔軟な精神 |
||||||||||
誕 生 酒 | |||||||||||
![]() |
バーボンサワー 酒言葉 思いやりに満ちた キュートな人柄 |
||||||||||
誕 生 寿 司 | |||||||||||
![]() |
タイラギ (たいら貝) 寿司言葉 平凡 |
||||||||||
誕 生 魚 | |||||||||||
![]() |
ワキン(和金) 魚言葉 睡眠不足 |
||||||||||
誕 生 鳥 | |||||||||||
![]() |
オオクイナ (大水鶏) 鳥言葉 人の幸せを 見守れる守護神 |
||||||||||
誕 生 星 | |||||||||||
![]() |
イオタ・ ヒュドラェ 星言葉 疾走する使命感 |
||||||||||
誕 生 色 | |||||||||||
|
黄色 色言葉 機知、優しい心、 家庭的 |