令和3年
(2021)
8月
16
[月]
(2021)
8月
16
[月]
干支 | 丙申 (へいしん) |
九星 | 四緑木星(しろくもくせい) |
旧暦 | 7/9 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 建(たつ) [中吉日]万物を建て生じる日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、新事業の開始、開店、移転、 柱建て、棟上げ、旅行は大吉。 [凶]動土(敷地内の土を動かすこと)、蔵開き、舟乗り始め |
二十八宿 | 畢(ひつ) 神仏祭祀、婚礼、屋根ふき、棟上げ、取引開始すべて吉。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日 |
凶日 | - |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 獅子座新月![]() |
(8/8) |
今日の月齢 | 7.56[上弦] | |
次回 | 水瓶座満月![]() |
(8/22) |
季節 | |
二十四節気 | 立秋 (りっしゅう)![]() 朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ頃。
立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが 秋。 暦の上では秋になりますが、 日中はまだ残暑が厳しく1年で最も気温が高くなる時期。 この頃は、月遅れのお盆を前に各地で夏祭りが開催されます。 この日から、残暑見舞いになります。 |
七十二候 | 次候 寒蝉鳴(ひぐらしなく)![]() カナカナと甲高くひぐらしが鳴き始める頃。
日暮れに響く虫の声は、一服の清涼剤。 |