令和4年
(2022)
3月
29
[火]
(2022)
3月
29
[火]
干支 | 辛巳 (かのとみ ) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 2/27 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 觜(し) 稽古始め、山仕事始め、運搬始め吉。仕立物の着初め凶。
|
「巳の日」

芸術や財運を司る「弁財天」(べんざいてん)という神様に縁のある日のことです。
巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。

巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。
選日 | |
吉日 | 天恩日 |
凶日 | 小犯土、十死日![]() |
他 | 重日、復日 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 乙女座満月![]() |
(3/18) |
今日の月齢 | 26.39 | |
次回 | 牡羊座新月![]() |
(4/1) |
季節 | |
二十四節気 | 春分(しゅんぶん)![]() 昼と夜との時間が等しくなる。
本格的な春の始まり。 雀が巣をつくり、桜の花が咲き始める頃。 |
七十二候 | 櫻始開(さくらはじめてひらく)![]() 桜の花が咲き始める頃。
桜前線の北上を日本中が待ち望む、お花見の季節の到来です。 |
誕生花 | イカリソウ![]() [花 言 葉]束縛 北海道から本州の太平洋側の山地に生えています。
薄紫の花弁に長さ2cm位の 「距」(きょ:細く突き出した部分)があり、 その姿が船の錨に似ているのでこの名が付きました。 |
|
誕生石 | アクアオーラ![]() [宝石言葉]涼やかさ 無色透明な水晶の表面に、人工的に金を蒸着させて
シャボン玉のような光学効果を付与したものです。 創造性を高め、コミュニケーション力を育んでくれます。 エネルギーと金運を呼び込むとされています。 |
|
誕生果 | ミネオラタンジェロ![]() [果物言葉]不屈の精神 |
|
誕生日の木 | オガタマノキ![]() ![]() |
|
誕生酒 | フレンチコネクション![]() [酒 言 葉]妄想力豊かな不思議な世界の住人 |
|
誕生寿司 | お吸い物![]() [寿司言葉]晩年 |
|
誕生魚 | シマフグ(縞河豚)![]() [魚 言 葉]栄養失調 |
|
誕生鳥 | サボテンキツツキ・サバクシマセゲラ (Gila Woodpecker) [鳥 言 葉] 周囲の人々の助けになる事に労を厭わない人 |
|
誕生星 | ベータ1・トゥカーナェ![]() [星 言 葉]恋多き行動力 |
|
誕生色名 | スプレーグリーン
|