令和4年
(2022)
3月
28
[月]
(2022)
3月
28
[月]
干支 | 庚辰 (かのえたつ ) |
九星 | 五黄土星(ごおうどせい) |
旧暦 | 2/26 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 除(のぞく) [小吉日]百凶(障害)を除き去る日
[吉]医者のかかり始め、薬の飲み始め、 井戸掘り、種まき等 [凶]婚礼の取り決め、夫婦交媾、動土 |
二十八宿 | 畢(ひつ) 神仏祭祀、婚礼、屋根ふき、棟上げ、取引開始すべて吉。
|
選日 | |
吉日 | 天恩日 |
凶日 | 不成就日、小犯土 、受死日![]() |
他 | - |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 乙女座満月![]() |
(3/18) |
今日の月齢 | 25.39 | |
次回 | 牡羊座新月![]() |
(4/1) |
季節 | |
二十四節気 | 春分(しゅんぶん)![]() 昼と夜との時間が等しくなる。
本格的な春の始まり。 雀が巣をつくり、桜の花が咲き始める頃。 |
七十二候 | 櫻始開(さくらはじめてひらく)![]() 桜の花が咲き始める頃。
桜前線の北上を日本中が待ち望む、お花見の季節の到来です。 |
誕生花 | ハナミズキ![]() [花 言 葉]穏やかな心 明治42年頃に東京市長が米国に桜を贈った時の
返礼として贈られてきたのが最初で、 その頃の原木が新宿御苑に残っていると言われています。 |
|
誕生石 | ピンクゴールド![]() [宝石言葉]愛の訪れ、引きつける魅力 「金」の合金で、銅の割合が多く、赤みを帯びたもの。
名誉や富を象徴する「金」の中でも、 特に恋愛運の向上に強く、出会いを呼ぶとされています。 |
|
誕生果 | マメーアップル [果物言葉]遊び心 好奇心 |
|
誕生日の木 | ハナノキ![]() |
|
誕生酒 | ドマーニ![]() [酒 言 葉]人や動物をひきよせる女神様 |
|
誕生寿司 | 五目寿司![]() [寿司言葉]青春 |
|
誕生魚 | タナゴ(鰱)![]() [魚 言 葉]電気街 |
|
誕生鳥 | オオミズナギドリ![]() [鳥 言 葉] 困っている人に救いの手を差し伸べる救世主 |
|
誕生星 | ナイル・アル・ザウラク![]() [星 言 葉]ドラマティックな運命 |
|
誕生色名 | ペールアクア
|