令和4年
(2022)
4月
9
[土]
(2022)
4月
9
[土]
干支 | 壬辰 (みずのえたつ ) |
九星 | 八白土星(はっぱくどせい) |
旧暦 | 3/9 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 建(たつ) [中吉日]万物を建て生じる日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、新事業の開始、開店、移転、 柱建て、棟上げ、旅行は大吉。 [凶]動土(敷地内の土を動かすこと)、蔵開き、舟乗り始め |
二十八宿 | 氐(てい) 婚礼、開店、新規事業の開始吉。仕立物の着初め凶。
|
選日 | |
吉日 | 大明日、月徳日 |
凶日 | 不成就日 、十方暮 |
他 | - |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡羊座新月![]() |
(4/1) |
今日の月齢 | 7.84[上弦](15:48)![]() |
|
次回 | 天秤座満月![]() |
(4/17) |
季節 | |
二十四節気 | 清明(せいめい)![]() 万物ここに至りて、皆潔斎にして清明なり。
様々な花が咲くお花見の季節。 |
七十二候 | 玄鳥至(つばめきたる)![]() 燕が南の国から渡ってくる頃。
「玄鳥」(げんちょう)とは燕の異名です。 |
誕生花 | ウォールフラワー (エリシマム) ![]() ![]() [花 言 葉]熱愛 芳香のある黄花が可憐な、春花壇向きの花です。
花は茎頂に総状に多数付きます。 花色は黄の他、橙、紫、淡紅などがあります。 |
|
誕生石 | 桜石![]() [宝石言葉]精神美、潔さ 断面や表面に桜の花のような模様を持つ鉱物で、
古くから魔除けとして使われてきました。 集中力を高めるとも言われている。 |
|
誕生果 | カリッサ ![]() [果物言葉]騎士(ナイト) |
|
誕生日の木 | ヤマブキ![]() ![]() |
|
誕生酒 | シャンディーガフ![]() [酒 言 葉] 好きなことを熱心に頑張れるしっかり者 |
|
誕生寿司 | あなご(穴子・海鰻)![]() [寿司言葉]知性 |
|
誕生魚 | ニベ(鮸) [別名:イシモチ、グチ、シラグチ、アカグチ] ![]() [魚 言 葉]聞く耳無し |
|
誕生鳥 | カグー(別名:カンムリサギモドキ)![]() [鳥 言 葉]仕事を楽しみながら頑張れる楽天家 |
|
誕生星 | テータ・カッシオペイアェ![]() [星 言 葉]自力で切り抜ける頑張り |
|
誕生色名 | 支子色
|