令和4年
(2022)
4月
10
[日]
(2022)
4月
10
[日]
干支 | 癸巳 (みずのとみ ) |
九星 | 九紫火星(きゅうしかせい) |
旧暦 | 3/10 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 除(のぞく) [小吉日]百凶(障害)を除き去る日
[吉]医者のかかり始め、薬の飲み始め、 井戸掘り、種まき等 [凶]婚礼の取り決め、夫婦交媾、動土 |
二十八宿 | 房(ぼう) 婚礼、旅行、移転、柱立て、棟上げなど新規事の開始吉。
|
「巳の日」

芸術や財運を司る「弁財天」(べんざいてん)という神様に縁のある日のことです。
巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。

巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。
選日 | |
吉日 | 母倉日 |
凶日 | 十方暮終り![]() |
他 | 重日、天一天上入り |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡羊座新月![]() |
(4/1) |
今日の月齢 | 8.84 | |
次回 | 天秤座満月![]() |
(4/17) |
季節 | |
二十四節気 | 清明(せいめい)![]() 万物ここに至りて、皆潔斎にして清明なり。
様々な花が咲くお花見の季節。 |
七十二候 | 鴻雁北(こうがんかえる)![]() 雁が北へ帰っていく頃。
雁は夏場をシベリアで、冬は日本で過ごす渡り鳥です。 |
誕生花 | ベニバナアセビ (紅花馬酔木) ![]() ![]() [花 言 葉]静かな主張 馬が食べると酒に酔ったようになるということから、
「馬酔木(アシビ)」と言います。 『万葉集』にも詠まれた釣り鐘状の可愛い花が 3~4月に沢山咲きます。 |
|
誕生石 | カラーレスジルコン![]() [宝石言葉]全てを賭ける恋 無色透明の「ジルコン」を言います。
ダイヤモンドの代用品をして使われた歴史を持ちます。 怪我や病気の苦しみ、痛みを和らげ、回復に導くとされます。 |
|
誕生果 | インドナツメ(デーツ) ![]() [果物言葉]生命力 |
|
誕生日の木 | タラノキ![]() ![]() |
|
誕生酒 | シルバーストリーク![]() [酒 言 葉]人とは違う世界観を持った個性派 |
|
誕生寿司 | ウニ(海胆、海栗)![]() [寿司言葉]饒舌 |
|
誕生魚 | ハダカイワシ![]() [魚 言 葉]打ち解けようよ |
|
誕生鳥 | クロウタドリ![]() [鳥 言 葉] 人への感謝を忘れない素直な心の持ち主 |
|
誕生星 | ニュー・ポエニーキス![]() [星 言 葉]人情の厚い人柄 |
|
誕生色名 | パンプキン
|