令和3年
(2021)
9月
15
[水]
(2021)
9月
15
[水]
干支 | 丙寅 (へいいん) |
九星 | 一白水星(いっぱくすいせい) |
旧暦 | 8/9 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 執(とる) [小吉日]物事を執り行う日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、種まき、造作など [凶]金銭の出し入れ、財産整理 |
二十八宿 | 参(しん) 物品仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。
|
<寅の日に行うと良いとされていること>
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を帰る」力を持つとされ、
このことから
「この日に旅行に出かけると安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう→離婚につながる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
選日 | |
吉日 | 天恩日 |
凶日 | 三隣亡、帰忌日 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 乙女座新月![]() |
(9/7) |
今日の月齢 | 8.08 | |
次回 | 魚座満月![]() |
(9/21) |
季節 | |
二十四節気 | 白露 (はくろ)![]() 「陰気 やうやくかさなりて 露こごりて 白色となれば也」
|
七十二候 | 次候 鶺鴒鳴(せきれいなく)![]() せきれいが鳴き始める頃。
せきれいは日本神話にも登場し、別名は「恋教え鳥」。 |