令和3年
(2021)
9月
10
[金]
(2021)
9月
10
[金]
干支 | 辛酉 (しんゆう) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 8/4 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 建(たつ) [中吉日]万物を建て生じる日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、新事業の開始、開店、移転、 柱建て、棟上げ、旅行は大吉。 [凶]動土(敷地内の土を動かすこと)、蔵開き、舟乗り始め |
二十八宿 | 婁(ろう) 動土造作、嫁取りの相談事、契約、取引始め、造園吉。
|

「大いに安心できる日」が語源と言われる日で、
お祝い事や願い事に良い日と言われ、
結婚式や神社へのお参りなどをする人が多い日としても知られています。
お祝い事や願い事に良い日と言われ、
結婚式や神社へのお参りなどをする人が多い日としても知られています。
選日 | |
吉日 | 神吉日、大明日 |
凶日 | 八専、天火日、凶会日 |
他 | 復日 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 乙女座新月![]() |
(9/7) |
今日の月齢 | 3.08 | |
次回 | 魚座満月![]() |
(9/21) |
季節 | |
二十四節気 | 白露 (はくろ)![]() 「陰気 やうやくかさなりて 露こごりて 白色となれば也」
|
七十二候 | 初候 草露白(くさのつゆしろし)![]() 草に降りた露が白く光って見える頃。
朝夕の涼しさが際立ってきます。 |