令和4年
(2022)
5月
30
[月]
(2022)
5月
30
[月]
干支 | 癸未 (みずのとひつじ ) |
九星 | 五黄土星(ごおうどせい) |
旧暦 | 5/1 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 張(ちょう) 就職、見合い、神仏祈願、諸祝宴、和合事よろずよろし。
|
選日・暦注下段 | |
吉日 | 天恩日 |
凶日 | 小犯土 、凶会日 |
他 | - |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
本日 | 双子座新月![]() |
(5/30 - 20:31) |
今日の月齢 | 29.25[朔]![]() |
|
次回 | 射手座満月![]() |
(6/14) |
季節 | |
二十四節気 | 小満(しょうまん)![]() ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。 田植えの準備を始める頃でもあります。 |
七十二候 | 紅花栄(べにばなさかう)![]() 紅花の花が咲き誇る頃。
紅花は染料や口紅になり、珍重されました。 |
誕生花 | スカビオサ![]() [花 言 葉]決心 「マツムシソウ」は日本にも自生していますが、
属名の「スカビオサ」で呼ぶ場合は、 一年草の「セイヨウマツムシソウ」や 多年草の「コーカサスマツムシソウ」など、 外国原産のものを言います。 |
|
誕生石 | ツァボライトガーネット![]() [宝石言葉]影響力 ケニアのツァボ国立公園の名から命名された
濃い緑の「グロッシュラーガーネット」のことです。 貞淑、友愛、誠実の石で、 心と体を癒し、 プラスのエネルギーをもたらしてくれます。 |
|
誕生果 | 夏蜜柑(なつみかん) ![]() [果物言葉]初恋 信頼 |
|
誕生日の木 | ユリノキ![]() |
|
誕生酒 | チョコレートグラスホッパー![]() [酒 言 葉]プラス思考で物事に取組む探求者 |
|
誕生寿司 | クラゲ![]() [寿司言葉]悠悠自適 |
|
誕生魚 | アカグツ(赤苦津)![]() [魚 言 葉]赤幾つ |
|
誕生鳥 | マナヅル(真鶴)![]() [鳥 言 葉] 物事を頭で考えて理解しようとする達人 |
|
誕生星 | テータ2・タウリー![]() [星 言 葉]他人の痛みを感じる正義 |
|
誕生色名 | 灰桜
|