うまずたゆまず

コツコツと

5月2日

令和4年
(2022)
5月
2
[月]

 

干支 乙卯  (きのとう)
九星 四緑木星(しろくもくせい)
旧暦 4/2
六曜 大安
(たいあん、だいあん)
大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。
十二直 (とづ)
[凶日]開いていたのもが閉じる日
 [吉]金銭の収納、墓を建てる、トイレ造りなど
 [凶]開店(開業)、婚礼、棟上げ、柱建てなど
二十八宿 (ちょう)
就職、見合い、神仏祈願、諸祝宴、和合事よろずよろし。

f:id:linderabella:20210228065947j:plain
「大いに安心できる日」が語源と言われる日で、
お祝い事や願い事に良い日と言われ、
結婚式や神社へのお参りなどをする人が多い日としても知られています。

 

選日暦注下段
吉日 一粒万倍日神吉日
凶日 八専
春の土用

f:id:linderabella:20210307064038j:plain
この日に一粒の米をまくと、
万倍の稲穂となって
大きな富をもたらしてくれると言われる。
何事を始めるにも良い日とされている日。

 

令和4年 新月・満月カレンダー
前回 牡牛座新月
f:id:linderabella:20200818140544j:plain
(5/1)
今日の月齢 1.25
次回 蠍座満月
f:id:linderabella:20200818140933j:plain
(5/16)

 

季節
二十四節気 穀雨(こくう)
f:id:linderabella:20220108181130j:plain
降る雨は百穀を潤す。
春の季節の最後。
田畑の準備が整い、春の雨が降る頃。
七十二候 牡丹華(ぼたんはなさく)
牡丹が大きな花を咲かせる頃。
豪華で艶やかな牡丹は「百花の王」と呼ばれています。

 

誕生花 シバザクラ

[花 言 葉]合意

「フロックス」の一種で、
「サクラ」の花に似た5弁の小さな花が
ビッシリと咲きます。
北アメリカの原産ですが、日本の風土に合うため、
たくさんの名所があります。
誕生石 サルファー

[宝石言葉]耐える愛

濃くはっきりしたイエローカラーが美しい
硫黄が結晶化した鉱物。
悲しみをプラスに転換し、精神を落ち着け、
安眠に導くとされています。
誕生果 ババコ

[果物言葉]早熟 淡泊

ババコはパパイア科の常緑小高木
誕生日の木 レンゲツツジ(蓮華躑躅)
誕生酒 マリブパイナップルマティーニ
f:id:linderabella:20201118173814j:plain
[酒 言 葉]楽しい会話で人を集める快活な元気者
誕生寿司 牡丹エビ


[寿司言葉]野望
誕生魚 ネズミギス

[魚 言 葉]経費で落とせた筈
誕生鳥 ラケットヨタカ
[鳥 言 葉]心の底から喜べる純粋な人

誕生星 デルタ・ケーテイ
f:id:linderabella:20210802163905j:plain
[星 言 葉]無関心を装った自我
誕生色名 マラカイトグリーン



[色 言 葉]情熱的・ユーモア・静寂

 

f:id:linderabella:20201209151715j:plain