うまずたゆまず

コツコツと

日めくり「12月6日」

令和6(2024)年12月
[金曜日]

<<前の日
 
<<次の日
 
 
f:id:linderabella:20201106163352j:plain
小雪
f:id:linderabella:20200722104919j:plain
橘始黄
 
行事・撰日
など
行事
・参院予算委
・ロシア大統領、ベラルーシ訪問
・11月の米雇用統計

小田原市 秋葉山火防祭
寸又峡温泉感謝祭 (-7)
2024 SENDAI 光のページェント
 (-25)
青の洞窟 SHIBUYA (-25)
 
 
干支 甲辰(きのえたつ)
[木]+[土]
九星 二黒土星(じこくどせい)
旧暦 11月6日
六曜 仏滅(ぶつめつ)
「仏も滅するような最悪の日」
という意味。
祝い事は控える。仏事には吉。
十二直 (とる)
[小吉日]物事を執り行う日
 [吉事]神仏の祭祀、婚礼、
     種まき、造作など
 [凶事]金銭の出し入れ、
     財産整理
二十八宿 (き・たまをのぼし)
f:id:linderabella:20200724080254j:plain
大吉日にて祝い事よろずよろし。
但し婚礼のみ凶。
暦注下段 <吉 日> 大明日月徳日
鬼宿日
<凶 日>  
<その他>  
 
月の朔望


射手座の新月

[12/1]
月齢

[4.8]

双子座の満月
(コールドムーン)

[12/15]
 
 
ブバルディア
花言葉  予感
ルイ13世の王室庭園長ブーバルの名前に由来するとされいます。和名をカンチョウジは、長い筒状の花びらの先が4つに裂け、「丁」の字に似ていることからつけられました。
 
パイライト原石
石言葉  厳しい掟
 
身不知
(千両梨)
果物言葉  恩恵
洋梨に似ている巨大梨「千両梨」は、北海道でのみ作られています。
大正11(1922)年に「身不知」(みしらず) と名付けられました。
その理由は、誰も知らない梨だったからという説、身の程知らずなくらい余りにも沢山の実がなるからという説など、諸説あります。
「千両梨」という名前の方が定着したので、
今では「千両梨」と呼ぶことが多いです。
 
ツルウメモドキ
木言葉  大器晩成・真実・開運
 
バティーダデ
カカオ

パーソナリティ
ガラスのような繊細なハートの持ち主
ブラジルの国民酒「カシャッサ(ピンガ)」にカカオリキュールを加えて作るカクテル。
 
うなぎ
(鰻)
寿司言葉  賢人
 
ピラルク
魚言葉  悩まし気
 
ジュウシマツ
(十姉妹)
鳥言葉  姉妹愛
 
イプシロン・
スコルピィ

【ε Scorpii】
さそり座ε星
星言葉  友情に秘めた甘え
 
シトロングレイ

#E5CC96
 色 言 葉  才気縦横・機知・母性愛
パーソナリティ 途方もない夢を抱く  
   感性豊かな人