令和4年
(2022)
3月
19
[土]
(2022)
3月
19
[土]
干支 | 辛未 (かのとひつじ ) |
九星 | 五黄土星(ごおうどせい) |
旧暦 | 2/17 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 定(さだん) [小吉日]善悪定まってとどまる日
[吉]建築、棟上げ、柱建て、移転、開業、 婚礼等の祝い事、種まき、売買など [凶]植物の植え替え、旅行、訴訟など |
二十八宿 | 女(じょ) 稽古事始め吉。
訴訟、争論、掛け合い事、婚礼、葬式凶。 |
選日 | |
吉日 | 大明日 |
凶日 | 血忌日、大犯土 |
他 | 復日 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 乙女座満月![]() |
(3/18) |
今日の月齢 | 16.39 | |
次回 | 牡羊座新月![]() |
(4/1) |
季節 | |
二十四節気 | 啓蟄(けいちつ)![]() 蟄虫(すごもりむし)が戸を啓(ひら)く。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲き、 徐々に春めいてくる。 |
七十二候 | 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)![]() 青虫が紋白蝶になる頃。
「菜虫」は菜を食べる青虫のこと。 菜の花が咲いてまさに春本番。 |
誕生花 | レンゲソウ![]() [花 言 葉]実り多き幸せ 和名は「ゲンゲ(紫雲英、翹揺)」。
「レンゲ」または「レンゲソウ」と呼ばれています。 水田裏作の緑肥植物として栽培され、 春には紫紅色の花が咲く田園風景が 各地で見られていましたが、 最近は少なくなってしまいました。 |
|
誕生石 | バイカラークォーツ![]() [宝石言葉]春の訪れ 1つの結晶に2色が層をなす
バイカラーの「水晶」のことです。 矛盾を解消し、道を指し示す導きの石で、 強い浄化作用を持つとされています。 |
|
誕生果 | ベルガモット![]() [果物言葉]平和 私は幸せもの |
|
誕生日の木 | コブシ![]() ![]() |
|
誕生酒 | アプリコットフィズ![]() [酒 言 葉]伝統や文化を重んじる自信家 |
|
誕生寿司 | 地中海巻![]() [寿司言葉]熱血 |
|
誕生魚 | アイトラギス [魚 言 葉]鉛筆削り |
|
誕生鳥 | ベニイロフラミンゴ![]() [鳥 言 葉]他人の痛みを理解できる優しき自立者 |
|
誕生星 | ロー・カッシオペイアェ![]() [星 言 葉]温かい眼差しの主人公 |
|
誕生色名 | ビオレ
|