令和4年
(2022)
3月
4
[金]
(2022)
3月
4
[金]
干支 | 丙辰 (ひのえたつ) |
九星 | 八白土星(はっぱくどせい) |
旧暦 | 2/2 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 鬼 (き) 大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。
|
二十八宿「鬼宿」
(きしゅく/日本名:たまおのぼし・たまほめぼし)

この日は「鬼が宿に籠る日」という意味で、災いをもたらす鬼が出歩かないため、様々なことを行うのに良いとされる大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
選日 | |
吉日 | 大明日、月徳日 |
凶日 | 不成就日 、八専間日 |
他 | - |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 魚座新月![]() |
(3/3) |
今日の月齢 | 1.39 | |
次回 | 乙女座満月![]() |
(3/18) |
季節 | |
二十四節気 | 雨水(うすい)![]() 雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水となる。
農耕の準備が始まり、梅が咲き、鶯の声が聞かれる。 |
七十二候 | 草木萌動(そうもくめばえいずる)![]() 草木が芽吹き始める頃。
草の芽が萌え出すことを「草萌え」(くさもえ)と言います。 |
誕生花 | ヒヤシンス(ピンク)![]() [花 言 葉]勝負 地中海沿岸原産の多年草。
16世紀以降のオランダで品種改良により 多数の品種が生み出されました。 |
|
誕生石 | シルバー![]() [宝石言葉]若さの主張 貴金属の一つ。
全金属中でも最高の光の反射率、熱や電気の伝導率を 持ちます。 聖なる月を表す貴金属で、魔除けでもあり、 マイナスエネルギーを跳ね返してくれます。 |
|
誕生果 | グレープフルーツ![]() [果物言葉]謙遜 縁 |
|
誕生日の木 | ユキヤナギ![]() ![]() |
|
誕生酒 | テキーラサンライズ![]() [酒 言 葉]新しいものを思いつく想像力豊かな人 |
|
誕生寿司 | 子持ちわかめ![]() [寿司言葉]成功 |
|
誕生魚 | アカシタビラメ![]() [魚 言 葉]国家権力 |
|
誕生鳥 | ソデグロヅル![]() [鳥 言 葉]友人と信頼の絆が深い純粋な |
|
誕生星 | オミクロン・アンドロメダェ![]() [星 言 葉]正義感あふれる完璧主義 |
|
誕生色名 | ポピーレッド
|