令和3年
(2021)
10月
31
[日]
(2021)
10月
31
[日]
干支 | 壬子 (じんし) |
九星 | 九紫火星(きゅうしかせい) |
旧暦 | 9/26 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 虚(きょ) 衣類着初め、学問始めに吉。
相談事、掛け合い事は大凶。 |
選日 | |
吉日 | 神吉日、天恩日 |
凶日 | 八専、帰忌日、天火日 |
他 | 土用 |
「八専」

[10月31日(日)~11月11日(木)]
日の干支(十干と十二支)が壬子の日(49番目)から癸亥の日(60番目)までの12日間で、同じ五行に属する日が8日間「八専」の期間は、天地陰陽の気が偏ることから、 気が乱れ、何事も上手くいかない期間とされています。
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡羊座満月![]() |
(10/20) |
今日の月齢 | 24.64 | |
次回 | 蠍座新月![]() |
(11/5) |
季節 | |
二十四節気 | 霜降(そうこう)![]() 露が冷気により霜となって降り始める頃。
|
七十二候 | 次候 霎時施(こさめときどきふる)![]() 時々小雨が降る頃。
「霎」をしぐれと読むことも。 ひと雨ごとに気温が下がります。 |