令和3年
(2021)
10月
19
[火]
(2021)
10月
19
[火]
干支 | 庚子 (こうし) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 9/14 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 翼(よく) 耕作始め、樹木の植替え、種まき吉。高所での仕事凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日 |
凶日 | 天一天上、帰忌日、天火日 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 天秤座新月![]() |
(10/6) |
今日の月齢 | 12.64 | |
次回 | 牡羊座満月![]() |
(10/20) |
季節 | |
二十四節気 | 寒露(かんろ)![]() 露が冷気によって凍りそうになる頃。
雁などの冬鳥が渡来し、菊の花が咲き始めます。 |
七十二候 | 末候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)![]() 戸口で秋の虫が鳴く頃。
昔は「こおろぎ」を「きりぎりす」と呼びました。 |