令和3年
(2021)
11月
25
[木]
(2021)
11月
25
[木]
干支 | 丁丑 (ていちゅう) |
九星 | 二黒土星(じこくどせい) |
旧暦 | 10/21 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 斗(と) 特に土掘り事に大吉。
倉庫の建造、新規事の開始吉。 |
選日 | |
吉日 | 神吉日、大明日 |
凶日 | 帰忌日、凶会日 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡牛座満月![]() |
(11/19) |
今日の月齢 | 20.22 | |
次回 | 射手座新月![]() |
(12/4) |
季節 | |
二十四節気 | 小雪(しょうせつ)![]() 雨が雪に変わり始める頃。
冬とは言え、まだ雪はさほど多くないという意味で、 冬の入口に当たります。 次第に冷え込みが厳しくなってきますので、 冬の備えは整えておきましょう。 |
七十二候 | 初候 虹蔵不見(にじかくれてみえず)![]() 陽の光も弱まり、虹を見かけなくなる頃。
「蔵」には潜むという意味があります。 |