令和3年
(2021)
8月
6
[金]
(2021)
8月
6
[金]
干支 | 丙戌 (へいじゅつ) |
九星 | 五黄土星(ごおうどせい) |
旧暦 | 6/28 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 平(たいら) [大吉日]物事が平らか(平等円満)になる日
[吉]婚礼等の祝い事、種まき、旅行、 地固め、柱建てなど [凶]動土 |
二十八宿 | 牛(ぎゅう)![]() 鬼宿に次ぐという大吉日。
吉祥宿でよろずよし。 特に午の刻大吉祥の日柄。 移転・旅行・など全てに吉。 |
選日 | |
吉日 | - |
凶日 | 十方暮、地火日 |
他 | 土用 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 水瓶座満月![]() |
(7/24) |
今日の月齢 | 27.09 | |
次回 | 獅子座新月![]() |
(8/8) |
季節 | |
二十四節気 | 大暑 (たいしょ)![]() 大暑は二十四節気の第12節目で、最も暑い時期。
快晴で気温が上がり続ける頃。 |
七十二候 | 末候 大雨時行(たいうときどきおこなう)![]() ときどき大雨が降る頃。
むくむくと湧き上がる入道雲が夕立になり、乾いた大地を潤します。 |