令和3年
(2021)
9月
28
[火]
(2021)
9月
28
[火]
干支 | 己卯 (きぼう) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 8/22 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 破(やぶる) [大凶日]物事を突破する日
[吉]訴訟、交渉事 [凶]神仏の祭祀、婚礼などの祝い事、 造作、移転、取り決め事 |
二十八宿 | 尾(び) 婚礼、開店、移転、新規事の開始吉。仕立物の着初め凶。
|
選日 | |
吉日 | 一粒万倍日、神吉日、大明日、天恩日 |
凶日 | 小犯土 |
他 | - |
「小犯土」

この期間は、土公神が本宮あるいは土中にいるため、
土を犯してはならない。
穴掘り、井戸掘り、種まき、土木工事、伐採など
土いじりは一切慎むべきとされている。
特に、地鎮祭等の建築儀礼には凶日とされる。
土を犯してはならない。
穴掘り、井戸掘り、種まき、土木工事、伐採など
土いじりは一切慎むべきとされている。
特に、地鎮祭等の建築儀礼には凶日とされる。
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 魚座満月![]() |
(9/21) |
今日の月齢 | 21.08 | |
次回 | 天秤座新月![]() |
(10/6) |
季節 | |
二十四節気 | 秋分(しゅうぶん)![]() 昼と夜との時間が等しくなる。
本格的な秋の始まり。 気持ちのいい秋晴れが続く。 |
七十二候 | 次候 蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)![]() 虫たちが土にもぐり、入口の戸を塞ぐ頃。
冬ごもりの支度をする時期です。 |