令和3年
(2021)
11月
7
[日]
(2021)
11月
7
[日]
干支 | 己未 (きび) |
九星 | 二黒土星(じこくどせい) |
旧暦 | 10/3 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 成(なる) [小吉日]物事が成就する日
[吉]建築、柱建て、移転、開業、婚礼、結納等の祝い事、 種まきなど、新たに始めること [凶]訴訟、交渉事など |
二十八宿 | 昴(ぼう) 神仏詣り、祝い事、家畜購入、新規事開始吉。造改修凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日、大明日 |
凶日 | 八専 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 蠍座新月![]() |
(11/5) |
今日の月齢 | 2.22 | |
次回 | 牡牛座満月![]() |
(11/19) |
季節 | |
二十四節気 | 立冬(りっとう)![]() 冬の兆しが見え始める頃。
空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。 木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。 立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。 |
七十二候 | 初候 山茶始開(つばきはじめてひらく)![]() 山茶花(さざんか)の花が咲き始める頃。
椿と混同されがちですが、先駆けて咲くのは山茶花です。 |
誕生花 | ミニバラ(赤)![]() [花 言 葉]特別な功績 バラ科の落葉低木です。
ポリアンサ系を更に低く改良したものです。 小輪系の花が房咲きに咲きます。 木の高さは20~50cmくらいで小さめです。 |
|
誕生石 | アンバー(琥珀)![]() [宝石言葉]抱擁、大きな愛 約3000万年以前の針葉樹の樹脂が化石化したもの。
太古の生命力を秘め、良い気のエネルギーや人の繋がりを 引きつけると言われる。 |
|
誕生果 | アルプス乙女![]() [果物言葉]乙女心 誠実な愛情 |
|
誕生日の木 | カツラ![]() ![]() |
|
誕生酒 | チェリーブロッサム![]() [酒 言 葉]面倒見がよく信用を集める人気者 |
|
誕生寿司 | ホッキ貝![]() [寿司言葉]発起 |
|
誕生魚 | シマイサキ![]() [魚 言 葉]寄せ書き |
|
誕生鳥 | ダイシャクシギ [鳥言葉]自然や動物を愛する美的センスの持ち主 |
|
誕生星 | コカブ![]() [星 言 葉]包容力と寛大さ |
|
誕生色名 | サンフラワー
|