令和3年
(2021)
11月
6
[土]
(2021)
11月
6
[土]
干支 | 戊午 (ぼご) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 10/2 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 成(なる) [小吉日]物事が成就する日
[吉]建築、柱建て、移転、開業、婚礼、結納等の祝い事、 種まきなど、新たに始めること [凶]訴訟、交渉事など |
二十八宿 | 胃(い) 公事に関与するはよろし。私事にこだわるは悪し。
|
選日 | |
吉日 | 一粒万倍日、神吉日、大明日、母倉日 |
凶日 | 三隣亡、八専間日 |
他 | 復日 、土用 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 蠍座新月![]() |
(11/5) |
今日の月齢 | 1.22 | |
次回 | 牡牛座満月![]() |
(11/19) |
季節 | |
二十四節気 | 霜降(そうこう)![]() 露が冷気により霜となって降り始める頃。
|
七十二候 | 末候 楓蔦黄(もみじつたきばむ)![]() 楓(かえで)や蔦の葉が色づく頃。
晩秋の山々は赤や黄に彩られ、紅葉狩りの季節です。 |