うまずたゆまず

コツコツと

寒卵(かんたまご)

 
🥚「寒卵」は、
寒中(寒の入りから立春までに)鶏が生んだ卵のことです。
 
”完全栄養食品”と言われる卵ですが、
「寒卵」は特に滋養豊かだとされているため、
昔から珍重されてきました。
f:id:linderabella:20210120110747j:plain
そればかりでなく、風水では
食べると「強運」と「金運」が上がると言われている
縁起物なのだそうです。
 
中でも「大寒」に生まれた「大寒卵」(だいかんたまご)
とても縁起がよく、
特に子供が食べると健康で丈夫に育ち、
大人が食べても健康になると言われていました。
 

 
 

<関連記事>

f:id:linderabella:20201227114531j:plain