令和3年
(2021)
8月
2
[月]
(2021)
8月
2
[月]
干支 | 壬午 (じんご) |
九星 | 九紫火星(きゅうしかせい) |
旧暦 | 6/24 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
閉(とづ) [凶日]開いていたのもが閉じる日
[吉]金銭の収納、墓を建てる、トイレ造りなど [凶]開店(開業)、婚礼、棟上げ、柱建てなど |
|
二十八宿 | 心(しん) 神仏の祭祀、移転、旅行吉。婚礼、普請建築、葬式凶。
|

「大いに安心できる日」が語源と言われる日で、
お祝い事や願い事に良い日と言われ、
結婚式や神社へのお参りなどをする人が多い日としても知られています。
お祝い事や願い事に良い日と言われ、
結婚式や神社へのお参りなどをする人が多い日としても知られています。
選日 | |
吉日 | 一粒万倍日、 神吉日、大明日、天恩日、母倉日 |
凶日 | 三隣亡、受死日、小犯土 |
他 | 土用 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 水瓶座満月![]() |
(7/24) |
今日の月齢 | 23.09 | |
次回 | 獅子座新月![]() |
(8/8) |
季節 | |
二十四節気 | 大暑 (たいしょ)![]() 大暑は二十四節気の第12節目で、最も暑い時期。
快晴で気温が上がり続ける頃。 |
七十二候 | 末候 大雨時行(たいうときどきおこなう)![]() 時々大雨が降る頃。
むくむくと湧き上がる入道雲が夕立になり、 乾いた大地を潤します。 |