うまずたゆまず

コツコツと

お彼岸日程

お彼岸」は、春と秋、
年に2度ある年中行事です。
春分の日」と「秋分の日」を中心に
前後3日間、計7日間が
お彼岸の期間」となります。
 
 

お彼岸の期間

春の彼岸は「春分の日」、
秋の彼岸は「秋分の日」を中心とした
前後3日間(合計7日間)が
お彼岸」として指定されています。
 
お彼岸」の初日を「彼岸入り」(ひがんいり)
真ん中の日を「中日」(ちゅうにち)
最終日を「彼岸明け」(ひがんあけ)
呼びます。
 

 
春分の日」と「秋分の日」の頃は、
太陽が真東から昇り真西に沈み、
すなわち昼と夜の長さが等しくなり、
気候も暑くもなく寒くもありません。
この状態は、お釈迦様が説かれた
「中道」(ちゅうどう)の教えに繋がります。
「中道」とは、「極端」に偏らずに考え、
行動することが大切であるということです。
 
お釈迦様は、
苦行では悟りに至れないことに気づかれ、
「極端」を避けること、
つまり「真理を悟るには中道にあること」を
説かれたのです。
 
お彼岸」が全部で「7日間」
設けられているのは、
「中日」はご先祖様の供養に徹し、
その他の前後3日間を使って
六波羅蜜」の6つの修行を
毎日1つずつ実践するためとも言われています。
 

法律上の定義

春分の日」と「秋分の日」は
いずれも「国民の祝日」で、
毎年太陽の動きに合わせて国立天文台が定め、
前年の2月1日に政府が発表することで
正式に決定します。
例年、「春分の日」は3月20日~21日頃、
秋分の日」は9月22日~23日頃になる場合が
多く見られます。
 

 
お彼岸の中日である
春分の日」、「秋分の日」は
国民の祝日」です。
昭和23(1948)年に公布された
「国民の祝日に関する法律」の第2条によると、
春分の日」は
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日、
秋分の日」は
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日と定義されています。
 

www.linderabell.com

 

令和6(2024)年「お彼岸」の日程

春の彼岸
令和6(2024)年の春の彼岸は、
3月17日[日]から3月23日[土]までの
7日間です。
 
f:id:linderabella:20200722104938j:plain
 
・彼岸入り    :3月17日[日]
・中日(春分の日):3月20日[水・祝]
・彼岸明け    :3月23日[土]
 
秋の彼岸
令和6(2024)年の秋の彼岸は、
9月19日[木]から9月25日[水]までの
7日間です。
 
f:id:linderabella:20201022174112j:plain
 
・彼岸入り    :9月19日[木]
・中日(秋分の日):9月22日[日・祝]
・彼岸明け    :9月25日[水]