うまずたゆまず

コツコツと

6月

日めくり「6月9日」

令和5(2023)年6月 [金曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「梅雨の言葉」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 螳螂生 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 戊戌(つちのえいぬ)[土]+[土] 九星 二黒土星(じこくどせい) 旧暦 4月21日 六曜 赤…

日めくり「6月8日」

令和5(2023)年6月 [木曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 誕生寿司 月次 二十四節気 芒種 七十二候 螳螂生 行事・撰日など 不成就日 天一天上(6/4~19) 干支 丁酉(ひのととり)[火]+[金] 九星 一白水星(いっぱくすいせい) 旧暦 4月20日 六…

日めくり「6月7日」

令和5(2023)年6月 [水曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 七十二候「蟷螂生」(かまきりしょうず) 月次 二十四節気 芒種 七十二候 蟷螂生 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 丙申(ひのえさる)[火]+[金] 九星 九紫火星(きゅうしかせい…

稽古始めは「6歳の6月6日」

日本では古来より、 「6歳の6月6日にお稽古を始めると 上達しやすい」と言われてきました。 稽古始めの日 6歳の6月6日の由来 世阿弥『風姿花伝』 歌舞伎界に浸透 「指折り説」 「稽古」とは 「稽古照今」(けいこしょうこん) 稽古始めの日 器や舞踊など…

日めくり「6月6日」

令和5(2023)年6月 [火曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「稽古始め」は「6歳の6月6日」 月次 二十四節気 芒種 七十二候 蟷螂生 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 乙未(きのとひつじ)[木]+[土] 九星 八白土星(はっぱくどせい) 旧暦…

日めくり「6月5日」

令和5(2023)年6月 [月曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「天赦日」 月次 二十四節気 小満 七十二候 麦秋至 行事・撰日など 天一天上(6/4~19) 干支 甲午(きのえうま)[木]+[火] 九星 七赤金星(しちせききんせい) 旧暦 4月17日 六曜 友引…

虫歯予防デー

6月4日は「虫歯予防デー」です。 今から95年前の昭和3(1928)年、 日本歯科医師会は「6(む)4(し)」に因んで、 6月4日を「歯科疾患の予防に関する啓発活動を実施する日」として制定しました。 現在は、「歯と口の健康習慣」という名称で 歯科疾患の予防に関す…

日めくり「6月4日」

令和5(2023)年6月 [日曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「虫歯予防デー」 月次 二十四節気 小満 七十二候 麦秋至 行事・撰日など 天一天上[6/4~19] 十方暮(5/26~6/4) 射手座満月 干支 癸巳(みずのとみ)[水]+[火] 「巳の日」 芸術や財…

日めくり「6月3日」

令和5(2023)年6月 [土曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「有松絞りまつり」 「おもてだな。」で「イッピン 有松絞り」の回を 紹介しています。 月次 二十四節気 小満 七十二候 麦秋至 行事・撰日など 一粒万倍日 十方暮(5/26~6/4) 干支 壬辰(み…

日めくり「6月2日」

令和5(2023)年6月 [金曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「金沢百万石まつり」 月次 二十四節気 小満 七十二候 麦秋至 行事・撰日など 一粒万倍日 十方暮(5/26~6/4) 干支 辛卯(かのとう)[金]+[木] 九星 四緑木星(しろくもくせい) 旧暦 4…

衣替え(夏)

四季があり、天気や気温が変化する日本では、 古来から季節に合わせて 衣類や持ち物を替える作業を行ってきました。 特に夏冬の季節の変わり目に衣類を改めることを「衣替え」と言います。 官庁・学校・企業など、制服を着るところでは 「6月1日」と「10月1…

日めくり「6月1日」

令和5(2023)年6月 [木曜日] <<前の日 次の日>> 今日の話題 「衣替え」 月次 二十四節気 小満 七十二候 麦秋至 行事・撰日など 十方暮(5/26~6/4) 干支 丙寅(ひのえとら)[火]+[木] 「寅の日」 <行うと良いとされていること> 1.旅行 2.財…

水無月(6月)

「水無月」は水の無い月と書きますが、 この無は「の」を意味する連体助詞の「な」なので、「水無月」は「水の月」になるという説が有力です。 「陰暦六月」は田んぼに水を引く月であったため、それ以外の水が無いという説や、暑さで水が干上がってしまうからと言う…