令和4年
(2022)
5月
4
[水]
(2022)
5月
4
[水]
干支 | 丁巳 (ひのとみ) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 4/4 |
六曜 | 先勝 (せんしょう、せんかち、さきがち) 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。
先手必勝。急ぐこと吉。 午前は吉、午後は凶。 |
十二直 | 除(のぞく) [小吉日]百凶(障害)を除き去る日
[吉]医者のかかり始め、薬の飲み始め、 井戸掘り、種まき等 [凶]婚礼の取り決め、夫婦交媾、動土 |
二十八宿 | 軫(しん) 地鎮祭、棟上げ、落成式、神仏祭祀、祝い事よろず吉。
|
「巳の日」

芸術や財運を司る「弁財天」(べんざいてん)という神様に縁のある日のことです。
巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。

巳(み)の日に弁財天の遣いである白蛇(巳)に願い事をすれば、その願いが弁財天に届けられると言われており、 金運・財運にまつわる縁起の良い吉日の1つとされています。
選日・暦注下段 | |
吉日 | 母倉日、月徳合日 |
凶日 | 不成就日 、八専 |
他 | 重日 、土用間日 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡牛座新月![]() |
(5/1) |
今日の月齢 | 3.25 | |
次回 | 蠍座満月![]() |
(5/16) |
季節 | |
二十四節気 | 穀雨(こくう)![]() 降る雨は百穀を潤す。
春の季節の最後。 田畑の準備が整い、春の雨が降る頃。 |
七十二候 | 牡丹華(ぼたんはなさく)![]() 牡丹が大きな花を咲かせる頃。
豪華で艶やかな牡丹は「百花の王」と呼ばれています。 |
誕生花 | シャクヤク(芍薬)![]() [花 言 葉]恥じらい 5月頃に開花する「シャクヤク」は、
ボタン科ボタン属の草本植物で、 北半球の温帯地域に広く分布しています。 日本には生薬として伝えられましたが、 花の美しさから広く栽培されるようになりました。 |
|
誕生石 | ペリドット原石![]() [宝石言葉]偉大な力 マスカット色の美しい宝石です。
薄闇で見ると色が落ち着くため、 「エメラルド」にも似ています。 「太陽の石」の異名を持ち、 明るさと希望を象徴しています。 困難や悪意を退けるとも言われています。 |
|
誕生果 | プラサン(葡萄桑) [果物言葉]努力、訓練 ライチやランブータン、リュウガンと同じムクロジ科の果実。 ムクロジ科の中でも1番の美果らしい。 |
|
誕生日の木 | ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャの木)![]() ![]() |
|
誕生酒 | カーディナル![]() [酒 言 葉]優雅でシンプルな個性的な人 |
|
誕生寿司 | 赤貝![]() ![]() [寿司言葉]感涙 |
|
誕生魚 | フサアンコウ![]() [魚 言 葉]領収書紛失 |
|
誕生鳥 | イワヒバリ![]() [鳥 言 葉]面白いものを感じとる才能の持ち主 |
|
誕生星 | ゼータ・ヒドゥリー![]() [星 言 葉]強い精神力と真面 |
|
誕生色名 | 小鴨色
|