うまずたゆまず

コツコツと

みちのく五大雪まつり

「みちのく五大雪まつり」とは、
北東北の冬を代表する
5つの雪まつりの総称です。
 
 

八戸えんぶり
青森県八戸市

 
青森県の八戸地方を代表する
春を呼ぶ豊作を祈願するための
田植えの踊りの行事で、
例年2月17日から2月20日に開催されています。
30組を超えるえんぶり組が、
新羅神社に詣でた後、
市内を練り歩いて舞を披露します。
 

www.linderabell.com

 

弘前城雪燈籠まつり
(青森県弘前市)

 
桜の名所として有名な弘前公園は、
雪の季節も格別の美しさです。
 
 
日没以降、
ねぷた絵がはめ込まれた150基にも及ぶ雪燈籠や
ろうそくを灯したミニかまくらが並び立ち、
会場は幻想的な空間に包まれます。
雪化粧した天守閣もライトアップされて、
雪と光の織り成す世界を楽しむことが出来ます。
 
令和7(2025)年は2月7日(金)から2月11日(火)
の5日間です。
今回の大雪像のテーマは「弘前駅初代駅舎」。
 

www.hirosakipark.jp

www.linderabell.com

 

いわて雪まつり
岩手県雫石町

現在は、「いわて雪まつり」の後継イベントとして今年で3回目となる
令和7(2025)年は1月25日(土)から2月16日(日)に
行われます。
 
 
小岩井農場まきば園を会場に、
昨年大好評だった
「ティラノサウルスレース&雪上運動会」が
今年も開催されます。
スノートレインやバナナボートなどの
雪上アトラクションや
小岩井冬の風物詩かまくらの中での
食事も楽しめます
 
土曜日はイルミネーションやライトアップ、
花火の打ち上げも行われます。
 

www.koiwaifarm.com

 

なまはげ柴灯まつり
秋田県男鹿市

大晦日に行なわれる秋田の名物行事として
知られる「男鹿のナマハゲ」と
1月3日の神事「柴灯祭」(せどまつり)
組み合わせたお祭りです。
 
 
男鹿市北浦の真山神社の境内に
焚き上げられた柴灯火の下、
「怠け者はいねが、泣ぐ子はいねが」と
なまはげが乱舞する姿は、子供だけでなく
大人も震え上がってしまいそうなド迫力です。
令和7(2025)年は、2.7(金)・8(土)・9(日)、
18:00から20:30に開催されます。
 

oganavi.com

www.linderabell.com

 

かまくら(横手の雪まつり)
秋田県横手市

 
「横手のかまくら」は、400年の伝統を誇る
水神様を祀る小正月の行事です。
 
    
 
毎年2月15日〜2月16日、
横手市役所本庁舎道路公園、横手公園など
数カ所ある会場には、合計100基程のかまくらや
趣向を凝らした雪像がお目見えします。
幻想的なかまくらでは、
地元の子供達が「入ってたんせ」と言って、
甘酒やお餅でもてなしてくれます。