うまずたゆまず

コツコツと

寒気(かんき)

 
冬になると天気予報やニュースに
頻繁に出てくるのが、「寒波」(かんぱ)
「寒気」(かんき)という言葉です。
 
 

寒気(かんき)

周りの空気と比べて低温な空気を
「寒気」(かんき)と言います。
 

寒波(かんぱ)

 
主に冬期において、シベリアの寒気団の影響で
気温が急激に低下し、厳しい寒さに襲われる
現象を「寒波」(かんぱ)と言います。
波の押し寄せるように
周期的にやって来ることから、
「寒波」という名前が付いたと言われています。
 

www.linderabell.com

「寒気」は寒さの程度のことを表すため、
一時的なものですが、
一方「寒波」は、広範囲に2~3日または
それ以上長く続くものを指すことが多いです。
そのため、「寒波」が襲来すると
大雪や吹雪などをもたらし、
事故のリスクや交通機関の乱れ、停電、
水道管の凍結など、日常生活に大きな影響を
与えることがあります。
 

寒冷(かんれい)

冷え冷えとして寒いこと。
 

寒きびし(かんきびし)

冬の最も厳しい寒さのこと。
シベリアからの「寒波」が日本を襲い、
厳寒をもたらしますが、
殊に1月の「寒」に入ってからは
ますます寒さが厳しくなります。
この寒さは「大寒」の頃をピークに
2月まで続きます。
太平洋側と日本海側ではかなり異なりますが、
低温、強風、降雪などを伴います。
 

寒苦(かんく)

寒さによる苦しみ。凍えるような寒さ。
「寒苦に責められる」という言葉があります。
 

寒威(かんい)

厳しい寒気。寒さの勢い。厳しい寒さ。寒気。
 

しばれ

北海道、東北において、
特に厳しく冷え込んだり、
ものみな凍るように感じられるほど
寒いことを表した「方言」です。
単に「冷え込む」「凍てる」という場合よりも
厳しい寒さであり、寒気に対する畏怖すら
感じられる言葉です。