「七箇の善日」(ななこのぜんにち)と呼ばれる暦注の1つです。
「つきとくにち」か「がっとくにち」と読み、
「その月の福徳が得られる日」という意味があります。
万事に対して「吉」とされる日ですが、
中でも引越しや建築、リフォームといった
「土に関わること」と相性が良いとされています。
「月徳日」の選日法
「月徳」とはその月の徳神のことで、
その神様がいる日が「月徳日」になります。
「月徳日」は「節切り」の月毎に「干支」の日に配されます。
1年で大体35日程巡ってきます。
「大安」が1年に60回程度ですから、それよりも少ないですね。
1・5・9月 | 丙 |
2・6・10月 | 甲 |
3・7・11月 | 壬 |
4・8・12月 | 庚 |