うまずたゆまず

コツコツと

5月2日は「4個の低気圧」の連続通過で全国的な荒天に!

5月2日 [金] は、南北に連なる
「4個の低気圧」の通過に伴って、
激しい雨や雷雨になる予報が出ています。

news.yahoo.co.jp

 
 
5月2日午前9時の予想天気図を見ると、
「4個の低気圧」が南北に連なっています。
 

 
南北に連なる「4個の低気圧」は
東進が予想されていて、いわば
「4連低気圧」通過という状態になります。
 
「低気圧」が南北に複数個連なるというのは、
それだけ上空の「気圧の谷(トラフ)」が
深いことを表しています。
 
この「4連低気圧」に合わせるように、
南北には約2000㎞にも及ぶ雨雲が連なって、
太平洋側に東進する見込みで、
これら「4連低気圧」に向かって、
南から暖かく湿った空気が
列島に勢いよく流れ込むため雨雲が発達して、
全国的に荒天となりそうです。
 
ところで「気圧の谷」とは、気象庁の
「天気予報等で用いる予報用語」によると、
高圧部と高圧部の間の「気圧の低いところ」と定義されています。
また「気圧の谷」は等圧線では示せませんが、
「低気圧」低気圧の中心から
V字状またはU字状に細長く伸びている
低圧部に当たります。
 
そして「気圧の谷」が
西から東へと接近・通過する時には、
「寒気」を伴っていることが多く、
一方その進む前方の南からは
暖かく湿った空気が入りやすくなるため、
「寒気」と「暖気」がぶつかり
大気の状態が不安定となり、
その結果、雷雲に発達するおそれもあるため、
非常に激しい雨や落雷、竜巻などの突風には
十分な注意が必要になります。
 
ただ今回の「4連低気圧」は動きが早いため、
雨の降る時間は比較的短く、5月3日には、
天候は回復するそうです。