うまずたゆまず

コツコツと

十死日(じゅうしにち・じゅうしび)

f:id:linderabella:20220331190027j:plain

 
「じゅうしにち」または
「じゅうしび」と読みます。
 
十死日とは?
「十死日」は、昔の暦に「十し」と記載されていた、「十死」「十死一生日」「天殺日」などとも言われている「凶日」です。
 
受死日」に次いで
最悪の日と言われており、
「十死一生日という大悪日」という
意味があります。
「十死一生」とは、
「ほとんど助かる見込みがない」、
「生きる見込みがない」、
「極めて危険」という意味です。
 
受死日」はお葬式を行っても良いのですが、
「十死日」はお葬式をすると災難に遭うため、
お葬式をすることもダメと言われています。
 
「十死日」の由来は、
China宝頂山(ほうちょうざん)の麓に
住んでいた「久命」という王が、
9人の王子とともに死んでしまった日で、
そこから「最悪の凶日」という
扱いになったようです。
 

www.linderabell.com

 
「十死日」の選日法
「十死日」に該当するのは、
「節切りの月」毎に配される「日の干支」のうち
「酉」「巳」「丑」のいずれかの日に
限定されています。
各月の「十死日」が該当する日は
次の通りです。
 
 1・4・7・10   戌 
 2・5・8・11  辰
 3・6・9・12  亥
 
 
「十死日」が「天赦日」と重なった場合は?
「十死日」は他の暦注を
全て帳消しにしてしまうほど
「最悪の日」と言われています。
 
「万よし」の最上の吉日
天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)ですら、
「十死日」が重なった場合は「凶日扱い」に
なるとも言われています。
 
ただ「天赦日」は、「天が万物の罪を赦す日とされた最上の大吉日」なので、相殺して
「通常の日」になるという意見もあります。
 

www.linderabell.com

 
「暦注」は、科学的根拠はなく
迷信だと言われていますので、
日々の生活の参考程度にしておくと
良いかもしれませんね。 
 

f:id:linderabella:20201220063356j:plain